舞姫

ひぐらし日記

長期金利操作と「時間軸」

2016-09-22 | 日記
 日銀の新たな枠組みは1年以下の短期と期間10年の長期金利を零に、
 
 具体的な手段としては、金融機関を相手に実施する資金の貸し付けや国債の売買などを通じた公開市場操作(オペレーション)などの手段を用いて、長期金利の水準が狙いに近づくようにする。
 金利が狙った水準から大きく離れてしまうのを防ぐため、日銀が指定する利回りで国債を買い入れる「指し値オペ」を創設するなど新たな手段も設けた。

 「オーバーシュート型コミットメント」は、消費者物価指数(CPI、除く生鮮食品)の前年比上昇率が安定的に2%を超えるまで異次元緩和をやめないと約束。 量に限界、金利に軸足を置く。