舞姫

ひぐらし日記

新薬候補、AIが提案 論文学習し新物質探る

2016-09-23 | 日記
 ビッグデータ、医療活用へ法整備 新薬開発を効率化


 今の改正個人情報保護法では、医療情報を患者の同意なしに集められない。政府は来年の通常国会に関連法案を提出。法改正し国の認定機関が医療目的でデータを使う場合に限り、同意がなくても収集できるようにする。大学や医師会が運営する機関がデータを集めると想定している。
 個人に割り当てた番号で医療情報を管理する「医療番号制度」を使う。医療機関が別々に管理するデータをひも付けしやすいようにするためだ。2018年度から始める方針。当初は全国の2割に相当する2千の病院と2万の診療所からの収集を目指す。 ビッグデータや人工知能(AI)など「第4次産業革命」を波及させる

 抗がん剤といった新薬のもとになるシーズ(種)と呼ぶ新規物質を見つけ、数年内に研究者らに提案することを目指す。

 ヒトの胚性幹細胞(ES細胞)に化合物を振りかけた際の遺伝子データをAIで解析する。