うめちゃんのグダグダな日

希望はないけど、不安がある。
面倒くさいで、自己完結。
眠ったままで、目覚めないことを希望する。

お寺でのお話

2015-04-24 09:33:09 | 日記

空気はヒンヤリしていますが、昼間の気温は上がるのでは?

気持ちの良い朝を迎えています。

しかし…

年取ると思い込みが激しく、変化に弱いという体験…

この4月から、ごみ収集のシステムが変っていて

カレンダーが配られた時、しっかり見たつもり…

いつもの金曜日のペットボトルを持って行ったら、他に一個もない!?

帰ってカレンダーを見直したら、一週置きになっていて

特定品目を出す週があったりして、

つまり今週はペットはなく電池などの特定品目を出す週でした。

4回ほど行ったり来たり…ま、いい運動~

思い込みは多いです(^_^;)

 

今日はまた、きょうようの日、初めて参加する「やさしい短歌」講座の日。

どんなお勉強があるのでしょうか?

さっそく、創作などがあるのでしょうか?

これまた次にご報告いたします。

 

4月もあと一週間で終わり、世にいうゴールデンウイークとやら。

そんなの関係ねぇ 

彼の濃い顔を思い出しますが、 名が…… あっ小島よしおでした。

 

またお話変って、昨日のお寺で永代経の集まりでのお話が面白かったです。

講話をされた先生の話が、楽しくて悲しくて、泣いたり笑ったりの時間でした。

私は、随分世の毒に染まってると反省しました。

やはり母の愛が大事です。それが根本です。

それが子を救い世を救います。

 

それから…スマホなどのライン等の書き込みがが人の心を壊していますね。

人格が整わない、若い子達が平気で人を誹謗します。

顔が見えない…ただその気安さで。

故なく言われた人の心を思いやる気はないのでしょうか

 

などと、日ごろ「関係ねぇ」で流しがちな浅い心をそれではいけない!

年寄りこそ、人の気持ちに寄り添う大事さを言うことが大事だと思いました。

ぐだぐだ言う人をメンドクサイとつい思いますが、耳を傾けなければ…

じっと聞く、それが大事。

 

書いていると、実行していないと反省で気持ちが重くなります。

一歩づつね。

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今頃はいい短歌が出来ている? (柚子ごしょう)
2015-04-24 14:02:24
うめちゃんは、文学的才能がある方
だから、短歌もきっといいものが
湧き出るように作れると思います。

次のUPを楽しみにしています。

変な事件ばかりで、もう今の世には
ついていけないと思っていましたが
神戸から赤穂に行く列車の中で
ステキな中学3年生に遭いました。

きっと素晴らしいご両親の愛に見守られて
育った人なのだと思いました。
返信する
どんな中学生でしたか? (mうめちゃん)
2015-04-24 16:41:00
お話聞きたいです。
おひまな時でいいですから、聞かせて下さい。
あなたとの触れあいきっとその中学生も、
心に残ったことでしょう。

短歌の講座、有意義でした。
先生の話は、「なるほど、なるほど」と
引き出しに入りました。
今後、仕舞いっぱなしにしないで、活用していきたいです。
返信する
おぅ~それはよかった! (柚子ごしょう)
2015-04-25 10:55:47
うめちゃんの、脳の容量は他の人より格段に
大きいので、いっぱい入りますよ。

ますます、これからが楽しみです。

中3の少女の事を少し。

岡山で快速に乗り換え赤穂に行く途中の話。
車内もすいていて、2歳の孫は裸足で通路を
走り回りました。そこへ例の彼女が乗ってきました。

美女に目のない孫はすぐさま、彼女のところに。

すると、彼女も色々話しかけてくれている様子で
親たちが代わる代わる連れに行くけど、孫が
動かないのです。

しまいにはとうとう、彼女の膝にちょこんと座ってる。

あのうるさい孫がおとなしくなんだか楽しそうに
おしゃべりをしているんです。

他にも高校生らしき男女がいたのに、そちらには
目もくれない。今時の子らはみな美形ですが、
大人からみたら(いや、私みたいな古い人間から
みたら)眉を細くしたり、髪を染めたり、服装に
なんとなくだらしなさが出ていたりしますよね。

ところが彼女は「えっ!今時こんなに爽やかな子が
いるの?」といった印象でした。

内心「おぅ、わが孫も見る目があるじゃん」と思った
のでした。とにかく清々しいのです。

娘が「何かある?お礼がしたいんだけど」というけど
あいにく何も持ち合わせがない。

6歳になったばかりの孫娘が絵をかいて渡したよう
ですが、あのうるさい子を1時間以上も周りに迷惑
掛けないように静かにさせてくれて、しかも楽しい
時間にしてくれて、お礼の言いようがない程に
有難いことでした。

下り際に、携帯に住所と名前を書いてもらい、熊本に
着いた時、一番に売店で熊本限定のお菓子を買い
送ってやりました。

そしたら、びっくりするようなお礼のメールが届きました。

高校生と思っていたら、中3で、小さい時から子供が
大好きで、将来は幼稚園の教諭になれればいいなと
思っていると。

名前はここで言えませんが、みんな読めなかったのです。でも今時のきらきらネームではなくてご両親の
高い知性が伺えるとても素敵な名前に「ほぉ~!」と。

その後も「我が家は、脳天気な家族で・・・」とか脳天気な子にはとてもかけない簡潔でユーモア溢れるメール
をくれて、家族中のアイドルになっています。

ちょっと書くつもりが長くなりすみません。
いい家庭にはいい子が育つのですね。
返信する
いいお話でした。 (うめちゃん)
2015-04-25 17:02:57
柚子さん!
いつも私のことを、褒めていただいているのですが、あなたこそ素晴らしい!
その雰囲気、一緒に居るようでした。
いい人はいい人とめぐり合うのよね。
悪い人?に会って悔しかったり、イヤな思いをするのは悪い人だから…
と言ってしまったら、そうじゃないよ~と抗議の嵐かもね。
若い人と、メールが出来て楽しみが増えましたね。
若い感性を取り込んで、若返ってね。U+21E6年寄りと言ってるつもりじゃないよ。
お天気になって、今日は気持ちのいい日でした。
お体お大事に…6802
返信する

コメントを投稿