うめちゃんのグダグダな日

希望はないけど、不安がある。
面倒くさいで、自己完結。
眠ったままで、目覚めないことを希望する。

今年もお世話になりました。

2013-12-29 14:55:04 | 日記

12月22日に外泊した時の画像です。

この時もクタビレていたけど、もっとクタビレました。

かぁちゃんも浮かぬ顔です。

 

私の聞こえぬ耳も問題ですが、声がかすれて細い声も問題です。

売店に売っていたので買ってきましたが、これを必要とするほど話せません。

 

マイブームの果物・野菜干しの吊かご

買ってきた野菜は、冷蔵庫ではなく、これに入れます。

水分が飛んでその分甘い味に変わっています。

りんごが姪から送られてきて、沢山なのでどうしようかと。

皮をむき、三つの輪切りにして投げ込んで置くと、

すぐ食べられるし、こりゃよかば~い。

薬師丸ひろ子さんの、CD買いました。

きれいな声です。聞き入ります。

ひとりだとテレビ付けないで音楽聴いて動いたほうがイイです。 

 

明後日は外泊のためにオットが帰宅します。

病院ほど暖かくないので、風邪など心配ですが…

 

その後1月10日に退院が決まっています。

元気ゼロの人を連れ帰ってどうする?というのは分かっていますが

本人が強く希望しますので、

また入院も視野に入れながら、連れ帰ります。

 

今年もあと二日で終わります。

暮れの仕事は手につかず、やけっぱちの2013年の暮れ…

 

皆様、今年も「うめちゃんのブロ愚」にお付き合い下さいまして

誠にありがとうございました。

いいお年をお迎えくださいますようお祈りいたします。

 

 


帰宅も地獄とやら…

2013-12-24 09:14:44 | 日記

今、久しぶりの長文を入力したのに、一瞬の油断で吹き飛ばしてしまいました。

昨夜、オットを病院へ送り返しました。

嵐の2日間でした。

入以前より足が弱り、自立さえ無理でした。

 

夫にとっては恋焦がれた我が家ではありましたが

「うちも地獄…」とのこと

 

「おーい、おかあさ~ん」と呼び続けの時間でした。

昨日の午後はそばを離れずにいましたので

気が納まったようですが…

 

ケァマネージャーのMさんが来てくださって

「いかがですか?」の問いに

「きつい…」の一言

「きつかですねぇ」と足や肩を撫でてくれました。

「あ!」

 

私は思いました、これが病人に寄り添う言葉だと。

私はこれを聞くと「どうすればいい?」「どうして貰いたいと?」

対応というか対策を考えてしまうので

どうしようもなくきついと言っている病人にストレスを与えていました。

今はただ、黙って撫でるだけでよかったんだ~

 

一緒に泣く、一緒に苦しむ…

これでよかったんだ~

 

我が家の食事も、帰宅した日の昼と昨夜の食事はまあまあでしたが

あとは、ほんの一口二口…

 

もっと、栄養を摂って、体力を付け、動ける体にならないと

老妻ひとりが看る看護には限度があります。

今回の帰宅はいい経験でした。

 

今月中の退院は、考え直して

オットにお正月は外泊で我慢してもらって

今後のことは病院と話し合います。

 

 

 

 

 

 


孫の手を借り

2013-12-22 07:35:59 | 日記

昨日は北風が強く吹いて寒かったです。

今日はどうでしょうか?

 

今日オットは一泊の外泊が許されて、帰宅します。

入院から一ヶ月、お粥食、とろみ2という、ヤワヤワな食事で

毎日見ている私がチカラが抜けそうなやせっぷりです。

これ以上痩せるのは骨が邪魔でムリ~

痩せただけでなく、気力がありません。

 

昨日も、返事をしないので「どうしたの?」と聞いたら

「きつい、しゃべりたくない」とのこと…

私がしゃべったら、聞くのもきついかなーと思って、こちらも無口。

細~い糸が切れそう…

 

家に帰ったら、少し元気が出るといいなぁ~

気分が変わって、食べることができるかなぁ~

 

思うに病人には病院がイチバン。

待ちに待った外泊ではあるけど、「やっぱり病院がいい」

と言い出しそうな気もします。

 

娘が、京都へ出かけたので(今日帰りますけど)

今日の帰宅のお手伝いは上の孫娘が手伝ってくれます。

タクシー利用でいい、とも思いましたが、あれこれと手がいりますので

孫に甘えることにします。

 

 


退院決まり…

2013-12-17 14:13:00 | 日記

シトシト雨の一日になりそうです。

病院の往復タクシー利用になりました。

カッパ着て、そぼ降る雨に濡れながら、自転車こぐというのは

ビジュアル的にも許されん~

 

ところで退院が決まりました。

来週末の27日(金)に退院します。

その前に22日(日)には、一泊でお試し外泊をします。

差し当たり、それが楽しみのオットです。

 

以前より力が付いているのか?

更に弱っているのか?

病院生活を垣間見るだけでは、100%は分かりません。

腰椎は痛まないそうです。

お腹調整の薬も今日から出て、

昼間の様子は少し軽くなったように見受けました。

 

うちは天国と思い込んでいるオットに現実は、どう写るでしょうか?

ケァして下さる方たちの手を借りながら、何とか~と思っていますが

すぐ、音を上げそうな私の弱気もチラチラ見えて、私のほうは楽しくありません。

 

でもあれほど帰宅を願っているヒトを放っては置けませんし…

出来ることをする!の気持ちでやりますので、

オットには不満でも、観念して貰いやしょう。

 

 

 

 

 


手編みマフラー

2013-12-15 09:00:00 | 日記

今朝は寒いと思いました。

ニュースでは北国の雪が降り続けていると言っています。

雪が降らない南国の有難さを感謝します。

 

病院通い続いています。

お昼を挟んでの時間ですから、午前と午後と細切れの時間

今はすぐ夜になりますので、纏まった仕事も出来ませんが…

ま、グチは止めます。

 

前回の編み物教室でマフラーを編みました。

右の黄色っぽい方、自分の為に編み、重宝しています。

あんまり分厚いのは好みませんし、薄すぎるのは寒いし…

ちょうど良くて華やかで「いいね」と褒められます。

 

左はまた編み始めました。

先日、教室に立ち寄り毛糸だけ分けて頂き、

この前編んだのだからと、気安く編み始めたけど、どうにも編めない…

難しくはなかったと思うのだけど…

あーでもない、こーでもないと悩んだ挙句、先生にヘルプの電話。

なんと、「かぎ針」で編むと思い込んでいましたが、「棒針」の方でした。

 

昨年の話ではなく、先月の話なんですよ~

脳の後退を激しく感じましたぁ。あぁ~~~

思い込むのも早いけど、忘れるのも早い~欠点を自覚しましたよ。

 

ま、元気出して生きていきましょ。