うめちゃんのグダグダな日

希望はないけど、不安がある。
面倒くさいで、自己完結。
眠ったままで、目覚めないことを希望する。

Mさんへ、そして自分へもエール

2020-01-31 09:44:10 | 日記

お正月ごろから関西に住む友達と、

ラインが繋がらなくなり心配していました。

昨日、ラインからの無料電話があり、その友達でした!キャッ!キャ!キャ!

携帯の機種替えをしたそうで、それで無視(笑)

このブログには辿り着いていたそうで、再開からのブログは読んだそうです。

で、彼女の方は私の元気を確認してからの電話。

もう、話とまらず30分は!!お互い ✖︎➗%#$&!~¥]?の世界でした。

途中で思いました。

次から次へと相手の話を遮るように喋るのは何故か?

それは、思った事を直ぐ喋らないと、忘れるからです。

相手に喋らせて、溜たモノをゆっくり喋ることが

出来ませんのよ。高齢者は。いや、皺うめには。

 

お互い相手を遮りつつ、大体の事情は飲み込みつつ、健在を祝いました。

良かった〜

そのあと、亡くなったお母さまの形見の額の写真が送ってきました。

彼女は頭のいい人です。

思い出したけど中国からの引き揚げ者で、それはそれは苦労した人です。

遠縁のお寺さんに預けられて、朝早くから拭き掃除などをしたあと

登校していたとか。でも明るい笑い声を響かせる人です。

許可をもらいましたので、お母さまの書かれた額を掲載します。

家訓であり人生訓です。

お母様が書かれたそうで、弟さんが亡くなって

最近見つけだしたそうです。

こんな家訓を子どもに遺す親でありたいものですが。

 

いいのよ。

見つかれば…生きている間でよかった!

きつい事もあるけれど、頑張って生きようね。

久しぶりに、そんな事を思って

友にも自分にもエールを送りました。

 

 

 


徳勝龍の頑張り

2020-01-27 10:23:19 | 日記

ちょっと気に掛けずにいると1週間はあっちゅう間に経っちまいますね。

お相撲の千秋楽、幕尻の徳勝龍が優勝して話題をかっさらいました。

 

名前は言わないけど、優勝常連の横綱さんは

判で押したような受け答え。

そりゃ異国のお生まれだから、慎重にもなるでしょうけど。

 

とにかく新鮮でした。

33歳と言う落ち着きもありましたが、勝った瞬間の泣き顔

日本中のお母さんは皆んな同じ顔になったのではないでしょうか?

いや男も〜

 

準優勝の正代関は熊本の宇土市の出身。

ところで、どうでも良い情報として、正代関のおばあさんは

正代正代(しょうだい まさよ)さんだそうです。

正代(まさよ)さんが正代家に嫁いでそうなった!

書いててめんどくさいな。

 

暦では寒の入りですが、暖かくて変です。

そして今日も雨。そして風も強いです。

曇り空が多くてどんよりな気分、と言いたいですが

気分は毎日アメリカに行ってるので、明るいですわたし。

『ER』救急救命室の喧騒に明け暮れて、頑張っていますわたし。

 

籠っているのでロクな話題がありませんの。ごめんね。 

 

 


それぞれの至福

2020-01-22 13:58:05 | 日記

シーズン4まで来ました。

ドラマ「ER] に明け暮れる毎日です。

結構毛だらけのようですが、のんびり頭を使わないツケが来て

たまにPCとして使用すればポカばかり。ただ悲しい〜

老人になると毎日何万という数の細胞が脳から落ちていくそうですね。

どこに落ちていくんだろう〜

分かるなら、先回りして手をすけて待っていたいです。

 

ブログ友さんのPCの調子が悪くなり、入院されてたが無事退院されたそうで

良かったです。

時には、自分の体調より気になるものです。

Windows7のサービス終了を受けて

自動で10をupしてきたり、混乱があってるようです。

 

で、午前、書類を印刷するつもりで、いろいろ命令しても

ウンともスンとも言わない、動かない。

マニュアルを見つけて読む作業が、頭が受付終わりと言っているので

明日に回します。

 

このPCはMacBook Airです。

それまで長いことWindowsでした。

Apple好きの私は欲しくなって一直線。

2017.10月のことでした。

整備済製品(Appleで整備された中古品)

Appleにネットで申し込んで買ったから、大胆不敵(と思う)

 

今までWindowsだったのに使えるの?と

娘から呆れられながら、さっさと買い込んだものです。

新しいものに換えるなら、一日でも若い今日が良いです。

明日は、幾万の脳細胞が失われますのでね。

それまでは、デスクトップだったので決まった場所でしか

PCを扱えなかったけど、ノート型は有難い。

 

ベッドで横にして置いて、寝てドラマ

まさに至福の時間です。

このまま息絶えたら、文句言わない。

と言うか、言いたくても言えない(多分)

 

 


2020/01/18

2020-01-18 13:09:00 | 日記


今朝の新聞の一角で見つけた記事ですが、一挙に80年ほど昔に時間を戻してくれました。
この「新妻鏡」当時暮らしていた朝鮮の映画館で見た記憶があるのです。
母が映画好きで、父に出張中はよく見に行きました。私のためでは無く母の都合ですが。当時の朝鮮では封切り映画は内地より早く見られたようです。
その「新妻鏡」の主題歌です。子どもながらに覚えて歌っていたらしい。

内地へ里帰りした時、親戚からリクエストされて皆んなの前で歌わされていたらしい。母からの話で覚えていないがこの歌を今でも歌えるってことは、本当かも。
考えた見れば、映画を見てない(そんな余裕はない田舎の生活)人達なので、間違ってても大丈夫だったようで。

その歌を生涯夫婦の歌として歌い続けて来られた方に感動でした。

軍歌とか昔の流行歌とか、自覚せずに口ずさんでいます。染み付いて居るので仕方ないです。

“ER”まだ2シーズン目、だいぶん、コッチに近づいて来てPCも事務室に並びましたし、聴診器も、軽くなって来ました。
きらびやかなアメリカ生活も、映画やドラマで飾られたもので無くて、リアルでそうだろうなと納得出来ます。

スマホから投稿してみましたが、体裁悪くて面白くないです。
読まないでいいです❗️って
最後に書くか❓
ごめんなさいね🙏


古い”ER"が面白いのだ

2020-01-14 11:06:41 | 日記

曇り空です。寒いです。

ツンのぼせていた”Chicago fire"3回見て少し熱が収まって来ました。

数日前から、”er"です。

これは日本でもファンが多かったらしい。

私も時々見ましたが、最初から見たわけではなかったので、

「ふーん」程度でしたが、やはり最初から見ると

人間関係もよく分かるし、またハマっちゃいました。笑

 

WikiPediaで見たら、これは古いドラマでした。

1994年9月に始まっていて2009年4月まで。

全部で331エピソードあるので当分は浸れるぞ!

そうして見終わるまで死ねない〜

 

26年前のジョージ・クルーニーが若っかいし

女手当り次第の軽薄な役なんだけど、

ChicagoFireの同じく女たらしのティラー・キニーの方がよい!

なんてまったく自分の趣味丸出しなんだけど。許して〜 

 

そして、古いドラマの落ち着きというか、知っている時代なので

え?え?とか思わずに脳に入るながよろしい。

まだPCもハシリらしくて、ほとんど出て来ないし

カルテは紙。両手に抱えて持ち回り。

見るのもサインも大変だ。

(まだファーストシーズン)

 

ここも舞台はシカゴらしいけど、冬の寒さは画面からも分かるが

もちろんダウンの上着は出てこない。

その代わり、上質のウールのオーヴァーを羽織っていて

その、柔らかさ、暖かさ、知る人ぞ知る。のだ。

診断書も手書きだし、呼び出しも電話が主体。

日本でもサービスが終わった数字を見て電話するヤツ。

名前が思い出せないので、シツレイします。

 

進歩している現代がいいのか?

よく分からんけど、歩んできた時代、忘れかけた時代を

このドラマで振り返るのは、老人の脳の活性に役立つ気がする〜

人々が歩いている街中の風景がよく出てくるんだけど

違和感がある〜

気がついたら、スマホを見ていない!

みんな前見てスマして歩いてる。シャレじゃない。

スマホ持ち歩き、スマホ利用で歩く

今が、異常なんだねぇ

 

どうでも良いけどAmazonPrimeで見ています。

年寄り暇なんだ。生産性ゼロ。

考えてるとよくない方へ落ちるので、娯楽がイチバン。