うめちゃんのグダグダな日

希望はないけど、不安がある。
面倒くさいで、自己完結。
眠ったままで、目覚めないことを希望する。

痛みが取れました

2014-06-29 09:21:04 | 日記

きゃっほ~~元気になりました。

足の痛みも気にならないほどになり、

100%とはいきませんが、痛みを気にして動けなかった日を思うと

98%は良くなりました。

一時はどうなるかと…

でもね、膝関節症は初めてではない…

経験からこの炎症を抑えたら、また歩けると、

はかないながらの見透しがあり、どうにか押さえ込みたいと

きつい薬も飲みました。

結果、いちばん効いたのは薬でした。

薄紙を剥ぐように痛みを感じなくなり、

もうもう大丈夫!!

 

痛くても歩けなくても、娘たちに世話をかけて

病院に行かねばならぬ!の気持ちがあり

ある日考えました。

 

これがいい事とばかりは思えない。

行けるか?行けないか?悩むあまりにヘルペスまで出来て…

 

オットに告げました。

「明日から一日おきの、(火)(木)(土)(日)にするよ。顔を出すのは。」

 

オットの容態はそう大きく変わりません。

食事は鼻からの栄養液、寝たまま身動きも出来ませんが

今すぐ命が絶えるとも思えない。

担当の先生からお盆まではどうでしょうか?とお聞きし毎日見舞いを、

3ヶ月続けましたが、78歳のばばには荷が重かったようです。

自分に差しさわりが出てきました。

 

毎日は来ないと聞いたオットは萎れました。

1~2時間の時間とはいえ、今はそれが唯一の楽しみの時間ですからねぇ

可哀想と思います。

ボケたことも時には言いますが、大体においてまともな話は出来ます。

訳を言えば理解します。

 

無理したらあちこちにホコロビが出る。

無理しないように、少しづつお互いが我慢しようという訳です。

私が元気を取り戻したら、またじっとしてはおれず

出かける事になるでしょうよ。きっと。

 

日差しが夏のけはいです。

樹木の枝が…庭の草が…

目をおおうばかりに茂っています。

気になりつつ、知らぬふり、これも辛いものがあります。

ハハハ痛みが取れたら別の悩み…生きるのはタイヘンだい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


膝に振り回された週間でした

2014-06-20 11:06:11 | 日記

ほんに今週は自分の体調にふり回されました。

16(月) 膝の痛さに悲鳴!動かせない!歩けない!

      たまらず整形外科へ、もうひとつ強いお薬と、膝にはヒアルロン酸注射。

      期待して、くすりを飲んで就寝。

17(火) 薬がチョピリ効いたようで、痛みが減。朝食後にまた服用。(朝夕二回)

      30分後、冷や汗、吐き気、気分最低。やがてオウトが始まる。

      布団に寝ていると、まぁまぁな気分なのですが、起き上がるとまた…

      とうとう、夜まで同じ状態。こりゃ足も大事だけど本体がもっと大事よね。

      薬の2服めはやめて、おじやがあったので、寝たままを保ち本日2食めを食す。

18((水)足は痛いし、弱気も出てうつらうつらの状態で過ごす。

19(木) 整形外科の診察日。薬が合わなかったことを訴える。
      先生、しっかり目を見て応対して下さるので、安心、大好き!

      薬は夜1回にしなさいと。睡眠薬も入っているので、私も納得して飲むことにする。

      膝への注射は、ヒアルロン酸はしばらく休んで、違うやつをして貰いました。

20(金) つまり今日…やはり薬が効きました。


      痛み半減!有難い!ルンルン!痛みは人間変えますよね。

      ちょっとした動きにも痛みを考えなくてもいいので嬉しく動いています。

      NHKの『ためしてガッテン』で膝の悩み解決をしっかり見て、早速実施!

      やはり、その場に立つと、もう理屈もなにもなくのめり込みます。

     

オット見舞いは娘が代ってしてくれました。

オットの能力ながらの心配をしたようで、

車椅子で連れてきてくれ、などと娘に頼んだそうです。

 

今日はダイジョブ!

もう、バス利用はやめて、タクシー利用にします。

財布も心配だけど、今の今は緊急事態。

二者択一を迫られているからね。

 

目をつぶる時はつぶるんじゃ~~~

 

  

 

 

 

 


老後生活、ミニ版

2014-06-16 11:05:02 | 日記

いもむし生活しています。

「変形性膝関節症」のせいです。

病院でヒアルロン酸を入れていただきました、先週の木曜日。

「10週をめどに注射します」  はぁ~10週すればルンルンで歩けるのね。

そう思った私が甘かった。(金)から(日)にかけて一歩も歩けない…

金曜日はこんなもんかな~と我慢していた、

が、(土)には、たまらず電話したら

ヒアルロン酸に反応が強く、そうゆう人が100人に1人いますだって…

つまり選ばれた100人に1人!

ご当選おめでとうございま~~す!!

じゃなくって、困り人なんです(怒)

 

足って大事だよね。一歩も痛くて歩けない…初めての経験♫

あぁ~体重減らしておくべきだったぁ~

すべて後の祭りとかや。

 

んでもって、オット見舞いどころではなくラインを通じてすべてを娘にお願い。

娘がいてくれてヨカッタ~

オットの見舞いを身代わりでしてくれたり、私の食料を買い出ししてくれたり…

有り難さに涙こぼるるよ。

 

オットは意外にしっかりしていて「俺のことはいいからお母さんを大事にしてくれ」

といったそうな…これも涙こぼるるナ。

 

今朝はゴミ出しで♫杖を頼りに一日がかり~で、

ぼっちりぼっちり歩いていたら、近所の方が持って行ってくれました。

Uさんありがとう~今まででぶっちょオヤジと思っててごめん。

いろいろに涙こぼるる生活です。

 

これって何年後かに訪れる老後生活の、ミニ版です。

ちょっとは触れさせてもらってよかった。

不自由さなんて、滅多にない経験だもの。

健康で、大丈夫と思っていた私に鉄槌でした。

 

めげずにガンバレ~が今日の教訓だす。

 

 

 


休みが多くてm(_)m やっと投稿。

2014-06-06 11:07:42 | 日記

6月に入りはや6日、ご無沙汰続けています。

元気に過ごしていますが、あれこれとハプニングもあり

思いどうりにいかぬ日々です。

 

梅雨入りした日から、右足が重く、階段など下るときは

出来れば肩に担いで降りたいくらい…(笑)

昨日は決心のもと、整形外科に診察を受けました。

先生の診断は「変形膝関節症」で

5年くらい前にもやったことがあります。そのときは左足が痛かった~

①~④の段階のうち③でしたので、まぁまぁの重症だと思われます。

しかし、まだ膝がよく曲がるし、反発の力もあるので、悲観しないように…と。

早速痛む膝に注射、飲み薬やシップも頂いて、終わりました。

一週に一度注射に通院します。

オットのこともありますので、困った~と思いましたが

痛さには敵いませんで、診て頂きましたが、痛みが軽くなったことで

気が晴れて、痛みが人の心を蝕むものだと思いました。

先回も、ほぼ完治しましたので、今回も悲観はしておりません。

しかし、何もかも老化、老化のセイであり、

反抗しても仕方ないと受け入れて、かすかな光を求めて参ります。

 

ところで、病院の患者の多さに圧倒されました。ババばっかり!!

ニューフェイスの私に視線が集まり痛かったぁ~

次回からは予約が効かないそうなので、困るなあ~

がんばります。

気分が良くなったので、梅ジュースに挑戦。安上がりの材料で…

梅仕事何年ぶりやら、オット在宅でないと少しはできますね。

糖分が多いので、少しづつを心がけたい。

孫から「痩せたいと言っている割にカロリーの高そうなモノを

買うね」と指摘を受け赤面しましたぜ。

「柚子ごしょうさん」からお弁当の差し入れを頂きました。

お美味くて美味しくて、もったいなくて涙とともに頂きました。

やっぱり手作りにはかないませんよ。刺激を受けて少し料理に精をだしています。

一か月前の写真ですが、娘一家と顔を揃えて、お食事会。

孫娘も来てくれて、就職1か月を頑張って乗り切っている様子に、一同安心しました。

肝心のオットは別の場所で頑張っており、5月31日の画像です。

この時は気分がよく、カメラを向けられました。

眺めた本人の感想「鼻の所の白いものは何か?」とのこと。

もう2ヶ月も鼻からの栄養剤を注入する管を留めてあるのですが

もう、自分の一部になっているのだなと思いました。

 

最近は、変なことを言うことが多くなりましたが

体のどこそこを痛いと言わないので助かります。

昨日は担当の先生から

「奥さんの毎日の見舞いがご主人の力づけになっていて、それが小康状態を

保つことに繋がっています」と褒めていただき嬉しかったです。

 

長くなりました。書いているとあれもこれもと…

梅雨も小康状態のようで(笑)