ハガキで折々の事を書いて送っている友達や、親戚の人たちに
ご無沙汰続きでハガキには書ききれず、今回は封書にしました。
要らぬことばかり書いておりますが、毎度のことでアセアセです。
ばぁば通信 番外編 平成30年5月14日
みどり爽やかな季節となりました。
お変わりありませんか?
バァバ通信が途絶えて、ご心配されたことと思います。
体調は大丈夫だろうか?とか…
これは年寄りには付いて回ることで私も友を思う時、元気だろうか?
と案じてしまいます。若い時には絶対にないことでした(笑)
元気に過ごしていますよ。
あれやこれややりたい事が山積。しかし、思うように体は動かずモタモタしているうちに日が暮れます。
今の季節、庭の草が気になります。
ちょっとのつもりで抜いていると、1~2時間はすぐ経ちます。
そのあと膝・腰・背中と痛んで半日は動けないです。
ムスメに言うと、30分でやめたら?と言います。庭仕事は30分なんて道具を出し入れするだけで終わりますよね。
夫がいる頃は、葉っぱ一つ、草一つないように掃除してくれてピカピカだったことを思い出します。真夏の暑い盛りでも、日中は避けても、庭に出ない日はありませんでした。本当に「ありがとう」の日々でした。
樹も葉を茂らせ狭い庭が鬱蒼となりましたので、業者さんに伐採してもらいました。暗かった庭に日が差し込んで明るくなりました。
私の気持ちも。
パソコン相手に過ごす時間は相変わらずで、映画もよく観ます。
半日、一日はすぐ経ちます。洋画が好きなのでアチラのいい男に見入っています。残念なのは、名前が覚えられず手帳に書きますが、それでも忘れてしまい、人に話そうと思っても「あの人…あの男…」で終わるのが残念!
サンロードの「DENKIKAN」という昔からの映画館があります。
バス利用で便利なのでよく観に行きます。人に話すと「一人で?」とびっくりされますが、一人も気を遣わずいいものです。
シニア割引で1100円。観客は多くて10人くらい…いやぁ寂しいものです。
一人で見ていて笑う時に困りますね。あまり大きな声では笑えません。ネットで上映時間や上映題名を調べて行きます。電話でもOKです。分からないことは人に尋ねます。年寄りの「特権」
それには単語を覚えておかないと…「あれ…これ…」では人様に通じませぬ。
少ない年金でやりくりしますので、買い物も限られますが、趣味と実益を兼ねて百円ショップをうろつきます。近くに「ダイソー」があります。
「セリア」という同じような店があるらしいので調べたら割合近くにありました。シャレたものもあり嬉しくなって買い込みレジで後悔しています(笑)はいアホです。
昔から手芸好きなので、「YouTube」(ユーチューブ)というサイトをうろうろ。いろんな作品の作り方などが発表されていて、玄人、素人、入れ混じっての作り方は見るだけで面白いです。
若い頃、こんなものに巡り合ったいたら、すごいものが作れたのに…
その頃はなかったのだから仕方がないですが。
手も頭も鈍いこの頃では、ただ残念!
そんなこんなの毎日です。
一方的なノーテンキなお知らせですが、読んで頂いて有難うございます。
近所に救急車がきました。入退院を繰り返されていた私より二つ上の方が運ばれました。私もいつそういう事になるやら…人ごとでは無いです。
それぞれお体に気をつけてお過ごしくださいませ。