97歳の吉沢久子さんから教えて頂くこといっぱい、有難いことです。
↓ 読み出したら止まらない…
1,2読んで3にかかります~
↓ 鶴屋の入り口で…
カーネーションのフリーズドライが美しくて。
↓ 上通りの「茶以香」にて
堀野園というお茶屋さんの直営和風喫茶店
↓ 鶴屋のとんかつ屋さん
かつくらにて
↓ 八景水谷公園に散歩に…
この、二本杖がラクチンなんです。
♪ はあ~れた空~そよぐ風~
知ってる人は知っているウタ(^_^;)
97歳の吉沢久子さんから教えて頂くこといっぱい、有難いことです。
↓ 読み出したら止まらない…
1,2読んで3にかかります~
↓ 鶴屋の入り口で…
カーネーションのフリーズドライが美しくて。
↓ 上通りの「茶以香」にて
堀野園というお茶屋さんの直営和風喫茶店
↓ 鶴屋のとんかつ屋さん
かつくらにて
↓ 八景水谷公園に散歩に…
この、二本杖がラクチンなんです。
♪ はあ~れた空~そよぐ風~
知ってる人は知っているウタ(^_^;)
空気はヒンヤリしていますが、昼間の気温は上がるのでは?
気持ちの良い朝を迎えています。
しかし…
年取ると思い込みが激しく、変化に弱いという体験…
この4月から、ごみ収集のシステムが変っていて
カレンダーが配られた時、しっかり見たつもり…
いつもの金曜日のペットボトルを持って行ったら、他に一個もない!?
帰ってカレンダーを見直したら、一週置きになっていて
特定品目を出す週があったりして、
つまり今週はペットはなく電池などの特定品目を出す週でした。
4回ほど行ったり来たり…ま、いい運動~
思い込みは多いです(^_^;)
今日はまた、きょうようの日、初めて参加する「やさしい短歌」講座の日。
どんなお勉強があるのでしょうか?
さっそく、創作などがあるのでしょうか?
これまた次にご報告いたします。
4月もあと一週間で終わり、世にいうゴールデンウイークとやら。
そんなの関係ねぇ
彼の濃い顔を思い出しますが、 名が…… あっ小島よしおでした。
またお話変って、昨日のお寺で永代経の集まりでのお話が面白かったです。
講話をされた先生の話が、楽しくて悲しくて、泣いたり笑ったりの時間でした。
私は、随分世の毒に染まってると反省しました。
やはり母の愛が大事です。それが根本です。
それが子を救い世を救います。
それから…スマホなどのライン等の書き込みがが人の心を壊していますね。
人格が整わない、若い子達が平気で人を誹謗します。
顔が見えない…ただその気安さで。
故なく言われた人の心を思いやる気はないのでしょうか
などと、日ごろ「関係ねぇ」で流しがちな浅い心をそれではいけない!
年寄りこそ、人の気持ちに寄り添う大事さを言うことが大事だと思いました。
ぐだぐだ言う人をメンドクサイとつい思いますが、耳を傾けなければ…
じっと聞く、それが大事。
書いていると、実行していないと反省で気持ちが重くなります。
一歩づつね。
http://blog.goo.ne.jp/mainitigannbaruyo/e/966df596a2c84cea9e1488d164d4a9be
今まったくこの光景です。
自然って恐ろしいくらい同じことを繰り返してくれます。
でもね、
去年3月、何の間違い?と思うほどたくさんの花をつけたシャクナゲが
今年は枯れた?と思うくらい一輪の花もありません。
去年、オットの入院前の開花でしたから、部屋の窓から毎日「今年は咲いたね~」と
二人で眺めたことを思い出したりしています。
因縁めいたことは言いたくありませんが
数年前、尾瀬方面へ旅をして、片品村から2株おみやげに
頂いたシャクナゲでした。
数年花が咲かず、地質が違うから仕方ないのか…と
思っていたりしたのだけれど、思い出したようにワッと咲いてくれました。
オットが見られる最後の年にこれでもか!と咲いてくれて
充分眺めたあと入院したのでした。
期待してくれて、有難うだったのかしら。
引っこ抜かないで、有難うっだったのかしら。
シャクナゲのお礼だったような…
キットのまま、仕舞いこんでいた小さなクッションが作れるものがありました。
仕立てようと持ち出したのですが…
どうにも針を持つ気になれません。
どうしたんだ~自分!年を取ったからかい?
でもひょっこり気がついたら縫ってた!というのを
期待して目の前に置いてあります。
本はまた読む事が復活しています。
気持ちが変る私です。
出来ること、出来ないこと、入れ替わったりしながら、
過ごしましょう。
すみともさんの川柳にならって…
・寡婦となり可笑しくもない日々が過ぎ であります。
雨もよいのお天気続き、これもまた楽しくございません。
PCも目的もなくマウスを触っても、面白くもなく飽き飽きします。
先ほどは、本棚をwebで探そうと価格や型やサイズを、見ましたが
これまた疲れる仕事でありました。
良い物はやっぱり高いし…
決定するまでには、まだ時間が掛かりそうです。
そうそう昨日は偶数月の15日ということで、年金の払い込みがあった日です。
自分で計算したものが振り込まれているつもりで記帳したら…
あれ~~違う!
帰って落ち着いてよく考えたら、4月の振込みは、2~3月の分なのよ。
取らぬ狸の計算は6月の振込みになりますっ!ちゅうことに気が付きましたとさ。
2月にオットが亡くなりましたので、オットの2月分の振込みは今回されているはずです。
銀行が違うので、そちらの確かめはまだ…です。
年金が頼りの生活なので、ついついネツが入りました。
欲の皮が厚いばばの話でした。
外出しないと話題もありませぬ。
おととい、ノルデイック・ウオーキングと言うらしいですけど
二本杖で歩くウオーキングをしました。
目的の公園まで行くのには急坂があるのですが、杖を使えば上り下りできます。
足だけでなく、腕が手伝いをしますので、楽なんです。
まだ珍しいので人から見られますが、いいのです。
白髪あたまと似合ってるはずです。
写真も撮ったのですが、どこへ隠れているやら…
見つかったらアップします。
甘くも辛くもない気の抜けたビールを飲むようなブログで
申し訳ありませぬ m(_ _)m
ご無沙汰ばかり…
きょういく・きょうように励み、落ち着かないうめちゃんです。
来週は少し落ち着けるかな?
数日前は、寝るときの掛け毛布を1枚減らして、ちょうど良かったのに
なんでしょうね、この寒さは…
朝夕はストーブを点けていますよ。
ガス代もったいないと思うけど、風邪引いたりしたら
もっともったいないことになりますからね。
今日からは昼間は暑くなりそう…外の日差しがまばゆいです。
寒くてもめげないのが、雑草。
昨年までは、抜く気もなくて茂るままに任せていましたが
オットが居なくなってサボル言い訳がなくなり、ボチボチ草取り始めました。
一日、1~2時間、サボらず取れば、負けることはないのですが。
昔のこと言ってもしょうがないのですが、オットはよく庭仕事をしていました。
雑草をのさばらせることなく、ほうきで落ち葉を掃き、苔を育て…
街に出たついでに本屋を覗き
吉沢久子さんの「ほんとうの贅沢」と言う本を買いました。
現在97歳、ご主人を亡くし
一人暮らし暦30年。
自立したくらしを続けていられて、すばらしいです。
「うん、うん」と頷きながら読ませて頂きました。
思っていることを全部文章にして頂いて、これからの私のバイブルです。
ぼんやり思っていたことが、それでいいんだ!これで頑張ろうと
こぶしで卓を叩き、目を揚げて立ち上がるうめちゃんです。
周りに人に支えられてきたこと。
大切な人に守られてきたこと。
助けてくれる人がいたこと。
気に掛けてくれる人がいたこと。
生きていくお金があること。
自分を生かせる仕事があること。
夢中になれる趣味があること。
そしてさまざまなことに思いを馳せ、感謝して生きることが幸せです。と。
私が加えるとすれば、健康な体は不可欠です。
言うまでもなく、仕事や趣味も健康な体があってのこと、
いいと思われることは続けて、97歳は無理だとしても
96歳までは頑張ってみたいですわ(笑)