うめちゃんのグダグダな日

希望はないけど、不安がある。
面倒くさいで、自己完結。
眠ったままで、目覚めないことを希望する。

今年最後の短歌教室

2015-12-26 10:45:11 | 日記

そろそろ押し詰まりました。

世の人々、あれもこれも…年内に…病院にいかなきゃ…薬も貰わないと…

料理だ、掃除だ、支払いだ、集金だ~。と。

天井人の私は(天上人に非ず)現在はなーもしないので、お気楽なのよ。

現在は…とわざわざ入れたのは、明日は知らないから。

 

昨日は短歌教室の日でした。

先日詠草を提出していたものに、批評を下さいます。

 

         原作・水底(みなぞこ)に沈む柿の葉秋色に染まりしままでかすかに揺れ

    添削・水底に沈む柿の葉柿紅葉(かきもみぢ)染まりしままでかすかに揺れる

「秋色でも分かりますが、柿の葉柿紅葉と重ねてはどうでしょうか?」と。

シロウトはとても重ねられないけど、そういうテもありしか~と。

 

    原作・掃除機の音に追われて逃げる蜘蛛一瞬遅く吸い込まれにけり

    添削・掃除機の音に追はれて逃ぐる蜘蛛一瞬遅く吸ひ込まれたり

ひらがなが文語になっていなくて直されました。

現実にはしてやったりですが、あわれという気持ちが詩情です。と。

以上二首が選ばれました。

 

    原作・喪中はがき表記しおれば誰彼の面影の中に亡夫生きおり

    添削・喪中はがき表記し居れば誰彼の面影の中亡夫生きくる

「生きておられると断言します」と。

 

    原作・観客の声・音一瞬静まれり五郎丸蹴りて球はなかぞら

添削はありませんで、たいそう褒めていただきました。

最後の「球はゴールへ」と迷いましたと、書きましたらこれは言わなくてよかった。

なかぞらの方が余韻があり言ってしまわないで、読む人に感じさせるのがよい、とのことです。

スポーツを短歌にするのは難しいですが、「一瞬」で成功しました、と。

 

山芋の歌は、可もなし不可もなしらしく、評がありませんでしたが…

 

良く出来ましたと、お褒め頂きました。以前やったことがおありでしょう?

いいえ、ありません先生。と申し上げました。

ホラ、標語みたいな?…ただの描写みたいな?…記録みたいな?…

5・7・5・7・7は作りましたが、あれは短歌とはいえませんし。

 

今年最後の教室、気分よく終えチャリを漕いで北風の中、帰宅しました。


多分、今年は最後のブログだと思います。

みなさま、来年もよろしく~  

よいお年をお迎えくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったですね。 (柚子ごしょう)
2015-12-28 10:42:30
ご主人を亡くされたのにいい年でしたねとは
言い難いですが、短歌に出会われたことは
ほんとに素晴らしくこの上ない幸せな年に
なったと言わざるを得ません。
この生涯の友は人間みたいに気を使ったり
しなくて、自分の好きな時に向き合えるから
最高の友ですよね。
こうして見せてもらってこちらまで楽しい時間を
過ごしています。お陰様様です。
来年も楽しみに待っています。どうか良いお年を。
返信する
感謝します (うめちゃん)
2015-12-28 13:28:33
いつも心温まるコメント頂き有難うございます。
オットが亡くなって寂しい今後を想像する事もありましたが、元気に過ごしていられるのも、ブログのコメント、短歌教室が大きい支えです。
短歌は思い切って始めて良かったです。
衰える脳の活性化に役立っているかも…です。と言いつつ言葉を思い出せない、単語を忘れる、名詞がカスミの彼方、と悲しい現実の荒野に立ち止まっています。もう、欲は出しません。自分の中の楽しい時間を長引かせて過ごします(^^)
返信する
ありがとぅ!(u_u*)人(*v_v)ポッございました。 (すみとも)
2015-12-28 17:12:08
こんばんは~♪ヽ(´ー`)ノ

  短歌孫弟子 メモメモメモ・・・ばかりで まだ詠むにいたっておりませんが。 いつか 詠める日を楽しみに
通わせていただいております^^

 隠れてた才能が目を醒ましたのでしょうね! 凄い進歩ですね^^ キャハ!隠してた才能?しら~

 柚子こしょうさんのおっしゃるように 何時でもどこでの気を使わずに向き合える 最高の友!を得ましたね^^ 短歌さんありがとう~ですね。

  来年もよろしく<(_ _)> 
返信する
すみともさま (うめちゃん)
2015-12-30 13:57:17
有難うございます。
来年もお見捨てなくご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます。
支えられて生きてきた今年でした。
ほんの数センチの気の向きようで、この世とあの世を感じながら、のらりくらりと時間が過ぎるばぁば。
何を励みに生きようか。毎日頭を過ぎります。
パソコンで、スマホで、元気に生きる方たちと、交信しながら楽しい時間を持つことが、がイチバンと思っています。
来年もお助けをお願いいたしまする
返信する
自転車で颯爽と・・・ (くちかずこ)
2015-12-31 22:09:24
格好良いです!
きっぱり、すっきり生きる姿も格好いい!
見習いたいですよ。
来年もよろしくお願いします。
返信する
かずこひめさま (うめちゃん)
2016-01-06 11:11:41
返事遅れまして申し訳ございません。
褒めていただいているのに…
これに懲りませず今後ともよろしくお願いいたします。

お体大切にお過ごしくださいませ。
返信する

コメントを投稿