また足が遠のいておりました。
ちょっと、冷や冷やした朝でしたので、数日前から用意していた
ストーブの火を入れましたら、ほんわかシアワセな気持ちになりました。
年寄り話満載…
昨夜、遅く玄関を叩く音、お隣の奥さんです。
なにごと?と思って開けたら「さっきからピピッ、ピピッて音がしているけど…」
「え?何でしょうね、私には聞こえませんけど~ちょっと上がってみて!」
私、お風呂場などウロウロ。
奥さんが、トイレを開けたら私にも聞こえる目覚まし時計の音!
二度ほど玄関の出入りをして前を通ったのに、何も聞こえませんでした。
ほんに情けない、困ったことです。
お隣とも壁ひとえいう訳でもないのに、聞こえる音が私には届かない…
そう言えば、娘からも大笑いされた件がありました。
すぐ見つかるように、鍵に鈴をつけたけど、全然音がしない…
小さ過ぎるから、大きい鈴を買いたい、と話していたら
「お母さん、さっきからうるさいくらいリンリン鳴ってるけど、その鈴の話?」
「え?鳴ってる???」
年齢によって聞こえる音の段階があると聞いてはいましたが
目の前に振ってる鈴の音が聞こえないとは…
絶望的な気持ちになりました。
明日、メガネ屋さんへ出かける用事があるので、
補聴器のこと聞いてみよう!
この、小さなバッグも、バス券とスマホいれに買いました。
首から下げています。
リックを毎日使っていますが、いちいち下ろす手間が…
バス券を無くしてチエを出しました。
年取ったらお金要らないと思っていたけど、要りますわ~
この方の立派さ、年を重ねてからの、柔らかさ、美しさ、優しさ
人間としてのお手本だと思います。
歌集も欲しいけど…今回は衝動買いのこれで我慢。
昔はなかったけど、ハローウィンとやら、最近やたら目に付きます。
街中にもブラブラ。シャワー通りにて。
業者さんに頼んで、草取りをして貰ったけど、もうこんなに…
手前は私の格闘跡。
これは「ミツバ」ですが、花が咲いていたので種が落ちてびっしり。
ま、当面これの退治が課題です。
毎日、オットの顔を見に通っています。
おつとめ~(^_^;)
そのうち貰いに行きます。
ハロウィンの仮装用のものだとか。
魔女の黒いマントに角が生えた帽子。売り物に出来るほどの物でびつくりしました。
私に似て縫うことが好きな娘です。帰ったら写真送ります。
今朝もビュッフェで美味しいものがいっぱいあり、ついついまた食べ過ぎました。すると5才の孫が「これが最後じゃないのよ。また夕食もあるんだから、程々にしたら」と言われてしまいました。それにしてもカニスープの美味しいこと!孫をよそ目についついお代わりしてしまいました。
満喫していますね。
目、舌、耳、全身で北陸の秋、および、孫ちゃんとのふれあい。
孫ちゃんも、すっかりオトナな会話ができますね。
楽しんで帰って来てください。
屈んで抜けるなんて 凄い! 私には無理です^^
まぁ!目覚ましの音がお隣さんまでだったのですか^^
でも、どうして目覚時計が おトイレに有るのかしら~~その方が\(◎o◎)/!です~
可愛いバックですね^^ やはりセンスは抜群!衰えてはいませんね(^_^)/~
“まだセンス 皇后陛下に 惹けとらず”・・・・
もう少し大きくなれば、いいかと…
しゃがむ事はダメです。ひざが棒のようですから。クルマ付きのイスをもって歩きます。
ドッコイショと腰を下ろし、ヨイショとタイミング見計らって立ちます。
ひとに見せられた図ではありません。
情けない…の一言です。
皇后さまのように暮らしたい…
情けなや 寝ても起きても 楽しめぬ
ははは(^◇^)
几帳面なオットがトイレに時計を置いてくれと、もう昔からおいています。
オシッコ出たのは何時何分、と知りたかったらしい。
オットいない留守も置いて…もう勝手に鳴り出す時計捨てたいと思っています。
ではー