去年の暮れに自作した話を近所の友人に話したところ、今使っているのが2004年頃のPen4-3GHzなので、5倍も速くなるならと頼まれて自作することになりました。予算は60Kです。気持ちでは50Kをとガンバでしたが・・・CPUにちょっとかけてしまってチョイオーバー、ここまでは、
H23.1.21現在までに取り揃えた部品(この時点で53k)
品名 | 購入店 | 購入日 |
OEM版 32bit Windows 7 Home Premium | GENO | 2011/1/21 |
ATX | ||
ASUSU M4A88T-V EVO/USB3 | クレバリー | 2011/1/17 |
AMD Phenom II X6 1090T BE [125W] 3.2GHz | ドスパラ | 2011/1/21 |
W1333UX4GV(2GBx2枚 DDR3 1333) SUPER・TALENT |
ツクモ | 2011/1/17 |
WD10EARSR(1TB) | ツクモ | 2011/1/17 |
SAMSUNG SH-S223C スーパーマルチ 書込(DVD±R):22倍速・RAM):12倍速 |
ドスパラ | 2011/1/17 |
ENERMAX ECB3030B+450W [BK] (電源付) | faith | 2011/1/21 |
KVM-PS2-S(2系統切替) | Sofmap | 2011/1/17 |
Arvel USB切替器(ACSUS-212) | ||
USBケーブル2本他 | キャンドュ | 2011/1/19 |
グリス | Totop | 2011/1/21 |
2本(自作) | ||
KB、マウスは流用 | ||
モニターは??? |
この土日で作成完了し、設置しようとしたら、ここで問題が、従来の富士通製のPC(FMVCE70H7) のモニタケーブルが特殊なためVGAが流用できない、こまった!! モニターの裏面や裏蓋を開けて調べたがVGAがない・・・やっぱ買うしかないかな・・・50Kオーバーでも悔しいのに60kオーバーは・・・・・
これ以上話は進まないので、ここで、AMD 1090T-BEについて話します。以前hhさんが1055Tをブログに掲載してくれました。そこで、今回は1090T-BEの処理能力を比較して見ます。条件はhhさんと同じです。DVD2WMV(VOBをWMVに変換)、VOBトータル4.36Gを変換した時間です。
・AMD1090T-BE(x6)3.2GHz(Turbo CORE動作時3.6GHz)、MEM:4G⇒41分11秒
・AMD1055T(x6)2.8GHz(Turbo CORE動作時3.3GHz)、MEM:4G⇒45分00秒
・AMD965BE(x4)3.4GHz(Turbo CORE機能なし)、MEM:4G⇒41分09秒
予想ではもう少し速いかと思ったのですが意外な結果でした。
次にOCをちょっとお試しで、今回ASUSのM/BにはOCが簡単にできる機能があります。
・Tubo Key2スイッチのOC機能:結果はOC率は1090T-BEのが965BEより良いです。
<1090T-BE3.2Ghz⇒3.7Ghz結果(上がOFF、下がONの時)>
<965BE3.4GHz⇒3.67GHz(左がOFF、右がON)>
・BIOSからのマニアルによるOC:これは965BEでのみ確認で結果は以下の通り
(1090Tは私のではないため未実施です)
先程比較したのと同じDVD2WMV(VOBをWMVに変換)、VOBトータル4.36Gを変換した結果です。
・AMD965BE(x4)3.4GHz⇒4.0GHzへOC、MEM:4G⇒36分07秒
以上がOCの結果です。この状態でしばらく様子見かな・・・・