おーっさんの64ビット参入に刺激を受けて、自分もちょー重い腰を上げました。
以前qcpassからメール会員での特価で購入したsataのHDを準備。
数ヶ月前に購入したのが、やっと出番になりました。
交換自体はマウンタのネジ4本とマウンタについているHD取り付けネジ4本のみ
こんな感じで交換
無事に交換終了。容量は160Gから倍の320Gになりました。
この時点で22時、意外と簡単にHDの換装ができたので、えいやーでインストール開始。
23時にインストール終了、ここでやめれば良かったんですが、何気なくupdateを実行
更新ファイル数が137本、途中で止めるわけもいかず、ずーっとパソコンにおつきあい
終わったとき時計を見ると午前2時、大慌てで就寝。平日なのでお仕事が...
翌日、待望のWin7を起動、ソフトのインストールをしているとき気になることがありました。
アイコンが大きく表示されます。そういえばグラヒィックドライバは入れた記憶が無いので
メーカのHPからダウンロードしてインストールしたけどうまくいかず、64bit未対応??
会社でおーっさん、nojiさんと大きいアイコンの話をしたら、表示で変更出来るよと 一言
帰るのももどかしく、自宅に帰って早速立ち上げ、アイコン表示を見ると「中」の設定
よし!! 「小」のアイコンに変更、完了
画面がスッキリとして見やすくなりました。
中 アイコン表示です。
無事に 小 のアイコンに変更、画面が見やすくなりました。
来年にはXPのサポートも終了します。
ソフトの設定、ネットワークの共有の設定等々確認することが一杯ありますが
今のうちから、おくばせながらWin7に慣れていかなければ。