今日(7月24日)トウモロコシの収穫をしました。
トウモロコシの毛(雌しべ)がこげ茶になった頃が収穫時期の目安。って本に書いてありました。ので、まずは、中身の確認からです。
1個目:実がしっかりついています。
2個目:先の方に実はないけどその他はふっくらした実があります。
3個目:これは、実が育たなかったのが多くあります。
4個目:実は不揃いですがなかなかよさそうです。
では、収穫します。実の根元を持って大胆に下へ向けてもぎ取ります。
えい、バキッ
収穫したトウモロコシを並べてみました。だいたい、15~20㎝ぐらいです。
ちょっと小粒です。
小粒と言えば、ミニトマトも収穫しました。今年、最後の収穫です。
トウモロコシは皮を剥いたら実がまばらだったり、ぎっしり詰まっているのと、育ちがまちまちでした。でも、もぎたては、生で食べても美味しいって聞いたことがあるので、試しに一粒試食、ん、意外と甘くて美味しい!!
実付きはまばらですが、早く茹でて食べてみたくなりますた。
ミニトマトは最近雨が続いたので水をあげなかったのが良かったのか、今まで収穫したのより、甘くなっていました。
自宅での収穫が楽しいですね。
自家製の美味をタップリと味わって下さいな。
無事に帰宅されたようですね。
遠路移動、お疲れ様でした。
ミニトマトはよく聞くけど・・トウモロコシも出来るんですねえ。
さて、お味はどうですか?一粒ごとに、「うーん自家製はいいなあ」とつぶやいているのでは・・。