式部の実が綺麗に色付いていました
父が鉢物で育てていたことが思い出されます
さて、会社で毎年行っていただいている健康診断の結果がでました
聴力 血圧 代謝 肝機能 血液 便潜血 腎機能 胸部X線
全てA判定をいただきました
なのに、総合判定は[C]
何で?
高鳴る心の臓
健康診断結通知票には、裏側もありました
その裏側には、心電図判定がCだったのです
しかも見たことも聞いたこともない「上室性機外収縮」と言う文字が・・
ネット検索してみると
期外収縮は
もともとの調律(タイミング)で心拍が生じると予想される時期より早期に生じる電気的な興奮のことを指します。そのため、余分な心拍が現れます。心房(しんぼう)あるいは房室(ぼうしつ)接合部から生じる期外収縮を上室(じょうしつ)期外収縮といい、ヒス束(刺激を伝える筋線維)より下部の心室(しんしつ)から生じる期外収縮を心室期外収縮といいます。
期外収縮自体は放っておいてもよい不整脈ですが、期外収縮が引き金になって頻拍(ひんぱく)が起こる場合や、期外収縮による自覚症状が強い場合には治療の対象になります。
原因は何か
自律神経の異常によって起こることが多いようですが、原因がはっきりしないこともあります。病的な心臓だけでなく健常な人にも生じます。アルコールの飲みすぎ、睡眠不足、疲労、ストレスなどが誘因になります。
生理学的には、大部分の期外収縮は自動能亢進(じどうのうこうしん)で生じ、僧帽弁(そうぼうべん)や肺静脈などの発生組織によっては激発活動で生じると考えられています。また、場合によっては回帰収縮(かいきしゅうしゅく)(リエントリー)で生じることもあります。
確かに、自覚症状はありました
静かに横になっているときには心臓がボコボコして
身体も合わせて揺れているような感じでした
大したことはないと思っていました
自立神経の失調症と診断されたことは過去に確かにありましたが^^;
それでも、あたくしは心の臓の強い女だと自覚していました^^v
意味が違うかぁ・・
お酒も吞めないし
ただ、コーヒーは大好きでお茶よりコーヒーかな
もち、インスタントではなくレギュラーで
缶コーヒーは滅多に飲まないし、飲んだとしてもノンミルク、ノンシュガー
ま、ストレスも有りますわよね、心の臓が強い分^^v
結局のところ、要、精密検査
あ~あ
一番強いと思っていたところが悲鳴をあげている、のかも知れない^^
この蜻蛉危なっかしい所にいるけど
案外、私もそうかも知れない