今日の1枚。
翔 ♪
雅 ♪
優 ♪
紫陽花祭りが始まっていたなばなの里。
いつもの鉢植えから始まるロードにはこんなものが。
水音の聞こへし園や七変化 駄句 mako
そうなんです、ここからは水音が聞こえてきたのでした。
それも小流れの。大川ではありません。その辺はちゃんと考えてあるんですね。
ここには様々に命名された紫陽花の鉢がずらっと並べられていました。
毎年そのシチュエーションは変わりないですね。
と言っても、その全景を撮るのは意図してやめました。
ましてや一花、一株ごとの紫陽花を撮るのは支柱が邪魔だし・・。
なばなの里には宣伝になるかもしれないけど私はスポンサーではありません^^;
どうやってオリジナりティーを出せばいいの^^?
取り敢えずマクロ練習でした。
鉢の下から覗いてみたりして、かなり怪しい動きでございますね~^^;
なので、見学の人が通過するのをやり過ごすべくその場を一旦は離れて
違う被写体を探す「ふり」をしているのです。
実はワタクシこういう祭り様の場所が好きでないんです。
と言うのはね、紫陽花のうんちくをやたら並べる熟年男女のみな様が
通過するのを待たなければなりませんえ。
別の場所ではモンシロチョウの乱舞でした。
もて遊ばれてやりました^^v
デジブックにするにはまだ役者が揃っていませんね。
カタツムリ君。
ささ、今度は井坂ダムで竹藪とのコラボを撮るかな~。
どうだろう、まだ早いかな^^?
それに北勢町の紫陽花も。
汗になった身体ではシャワーを浴びたいし、
時間の都合でそのまままた夜の蛾になるのもねぇ~。
もうこんな時間。
は、俳句。まだ何も考えてなかった・・。とほほ。