不思議なんは、こんなに鼻をかんでいるのに鼻周辺の肌が荒れないこと。
花粉症シーズンは毎年エラいことになっているのに。
昨夜、先週旅行に行った叔母Sちゃんから電話があり「makoto、ケータイにでないけどどうしたの?Fが心配してるよ」という。
あ、充電忘れてた。
私、ケータイとかメールとかあまり好きではないので、時々忘れてしまう。
慌てて、徳島県に住む叔母Fねえちゃんに電話。事情を話すと大笑いされた。
叔母 「makotoちゃんって、充電するのすぐ忘れるよね~!若いのにね~」
私 「若くても、ケータイに縛られて生きていない証拠だよ」
叔母 「私なんて耳悪くても、ケータイなきゃ生活できないよ~」
叔母Fねえちゃんは、妊娠時に中耳炎になったのをきっかけに難聴になり、補聴器生活も10年以上。
補聴器をしていればふつうの生活ができるレベルだ。
今、私の足はだいぶ回復したが、先週の旅行で足が痛んで寝込んでいると思ったらしい。
叔母SちゃんとFねえちゃんは姉妹で、Sちゃんは元気よく突進していくタイプなのをよく知っている。
だから、今回もSちゃんがどんどん歩き回って、私と祖母を困らせるくらい歩き回ったと思っていたらしい。
Fねえちゃん、心配かけてごめんなさい。
それよりも風邪の方がヤバい。
ボーッとした頭と鼻づまりは改善の兆しなく、鼻水たらたら。
でも熱はせいぜい36.4度。
平熱35.8度程度なので十分発熱なのだけど、風邪薬を飲むまでもなく不調。
なんか最近、風邪の治りが悪いなぁ…とネットで調べると結局、若い頃と違ってスッキリ治らないものらしい。
仕方がない、仕方がない。
そうそう、最近の私、少し右傾化していると思う。
これまで、経済には多少の興味があったけど、政治はそれほど興味がなかった。
学校で歴史学を専攻していたけど、それも経済学に関わることが多くてそれほど政治には興味なかった。
時代も近世から明治初頭だったし。
ところが近代史をもう一度勉強したいなぁ…と思ってネットで調べると、大人になってから学ぶ近代史が全然違うものに思えた。
なんで学生の時に近代史をもっと勉強しなかったのかなぁ。
で、右傾化のことだが、私が小学生位の時よく祖母が「日本に生まれて良かった」と言っていた。
祖母の年齢だと、生まれた頃から日本は中国と戦争していたし、戦後の混乱期も知っているのだけれど、日本が豊かになったのを知っているわけだ。
決して平坦な道のりではなかったと思うが、ずっとそう言うので何でだろうか?と思ったら歴史を振り返るしかない。
するとやっぱり調べるうちに少し右傾化してしまった。
なるべくフラットな感情で調べようと思ったけどそれはできなかった。
義務教育の中では随分中立な教育を受けていたと思うが、それでも少々左寄り、高校以降はかなり左寄りだったと思い当たる。
ただ、歴史学を専攻していた中では、実証史学を徹底的に教えられるので左寄りにならずにすんだ。
やっぱり、歴史学は面白いなぁ。
さて、足の調子。
昨日に引き続きあまり歩いていないから、痛いこともないので思い切ってリリカを飲むのを止めてみた。
多分ここまで回復しているなら、もう要らないかも。
それにしても金属を抜いたらこんなに快適に回復するだなんて思ってもいなかった。
このまま回復してほしい。
早く骨の穴が埋まりますように!
最新の画像もっと見る
最近の「骨折」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事