東京湾を渡って千葉県富津市のマザー牧場に行きました。
私は23年振りくらい、MIFさんは初めて行きました。
マザー牧場は観光牧場の草分け的存在です。
私が昔、1度来ているのは当時の勤務先の社員旅行でした。
その時は時間制限もあって、あまり覚えていなかったのですが、羊の毛刈りショーを見たような…。
若い頃だったので、同僚や先輩とおしゃべりしていてあまり覚えていませんでした。
まずはヤギちゃん達に餌やり。
平均台の上を行ったり来たりするヤギちゃん達。
別料金のツアーに参加しました。
トラクターが牽引する客車に乗ります。
写真では微妙ですが、東京湾、富津岬、アクアライン等が一望できます。
ツアーでは、ちょいと特別な体験や見学ができます。
これは子牛にミルクをあげるガイドのお姉さん。
客車を降りて、ヒツジちゃん、ヤギちゃん、アルパカちゃんに餌やりができます。
なお、国内ではここにしかいない品種の牛なども見られます。
とても巨大であっけにとられていたら、写真を撮り忘れました。
牧羊犬に追われて橋を渡るヒツジちゃん。
仕事をするワンちゃん、カッコイイ。
お昼ご飯は、羊肉のハンバーグ。
羊肉を使ったハンバーグは初めて食べました。
羊肉独特の風味で、いつものハンバーグとは違うけれど羊肉の美味しさを実感しました。
以前は羊肉が苦手だった私ですが、年々好きになってきました。
食後のおやつ的な、アヒルの大行進を見物しました。
アヒルちゃん達がお尻をフリフリ歩く姿は堪らなく可愛いです。
南関東ではとてもメジャーな観光牧場なのですが、これまで積極的に訪れたことが無かったのはもったいなかったな、と思いました。
この観光牧場は、山のてっぺんにあるので今日のように陽射しが強くて暑くても、流れる風はとても涼やかです。
今朝はまだ曇りがちだったのですが、午前11時頃にはジリジリと暑い陽射しになりました。
今日は帰りに、清和ゆめの丘牧場にも立ち寄りました。
ここはヤギちゃんが9頭くらい、ポニーちゃんが2頭の小規模な牧場です。
おもに食堂メイン?で、餌やり体験(入場無料、餌は有料)ができます。
ここの施設はとても素朴なので、農家の庭先で飼っているという印象。
写真は撮り忘れましたが、ここでもヤギちゃん達の角を触らせてもらったり、楽しく過ごしました。
今日も遠くまで連れて行ってくれて、MIFさんありがとうございました。