私は、料理が嫌いな方で、得意ではありません。
新しくレパートリーを増やそうという気があまりなく、いつも同じような献立です。
だから、私が長年使ってる料理ノートには、なかなか新メニューが増えません。
こっちの方が簡単、こっちの方が美味しいというのがあれば、書き直すくらいです。
だから、すぐ消せるように、鉛筆書きなんですけど。
ずいぶん前から使ってるから、卵のページには、茹で卵、半熟は煮立ってから何分なんて、書いてあるんです。
料理の初心者用ですね。
でも、今日はちょっと前、ネットで見た、”大根の角煮”を、作ってみました。
大根を豚肉で巻いて、焼き目をつけて,
水200cc・ほんだし小1・砂糖大2・酒大2・みりん大2・醤油大2
で、煮詰める 簡単料理でした。
盛りつけた写真は、3枚撮って、いい方をと、削除してるうちに、画像がなくなりました。
鍋の中も写していたので、なんとか。
次は まろ漬け(まろさん、ネーミングは私ですよね。フフフ)
残り野菜とかで、時々作っています。
新しくレパートリーを増やそうという気があまりなく、いつも同じような献立です。
だから、私が長年使ってる料理ノートには、なかなか新メニューが増えません。
こっちの方が簡単、こっちの方が美味しいというのがあれば、書き直すくらいです。
だから、すぐ消せるように、鉛筆書きなんですけど。
ずいぶん前から使ってるから、卵のページには、茹で卵、半熟は煮立ってから何分なんて、書いてあるんです。
料理の初心者用ですね。
でも、今日はちょっと前、ネットで見た、”大根の角煮”を、作ってみました。
大根を豚肉で巻いて、焼き目をつけて,
水200cc・ほんだし小1・砂糖大2・酒大2・みりん大2・醤油大2
で、煮詰める 簡単料理でした。
盛りつけた写真は、3枚撮って、いい方をと、削除してるうちに、画像がなくなりました。
鍋の中も写していたので、なんとか。
次は まろ漬け(まろさん、ネーミングは私ですよね。フフフ)
残り野菜とかで、時々作っています。