先日 ご飯を食べに行った
お店に 飾ってあった物
絵付けされている 招き狸 ?
なんと 愛くるしい表情
こんな子 うちにもいたら~ぃぃなぁ
それに ステンドのランプ
やさしい明かり
作ってみたい~な
どちらも 素敵ね
先日 ご飯を食べに行った
お店に 飾ってあった物
絵付けされている 招き狸 ?
なんと 愛くるしい表情
こんな子 うちにもいたら~ぃぃなぁ
それに ステンドのランプ
やさしい明かり
作ってみたい~な
どちらも 素敵ね
月の初めに 新聞で見た記事
岐阜県 中津川は 栗 の産地
今年も 栗きんとんが 販売されだした
栗好きのワタシには うれしいニュース
でも 中津川 チョッと 遠い~の
「今度 行こうね」 と言っていたのが
階下の方に 聞こえたのかなぁ
お土産を 頂いちゃった
このお宅も 他県からいらしたので
時間を 作っては
あちこち お出かけしいるの
お夕飯後に 早速頂いたら
お口に 秋が広がりました
ご馳走様でした
でもね 食べ物だけに
秋を感じている訳では ないのですよ
ここにも 秋
蜜を物色しているのは ワタシでは
ありませんよ
三連休 最後の日
お天気にも恵まれて 皆さんは 何処にお出かけかしら
先日 隣町で開催された
東海北陸自動車道沿線 食の祭典
へお出かけ
駐車場は 渋滞し
かなりの人が 出ていました
割り箸を 投票箱へ
会場を後にして すぐ近くの
古今伝授の里 フィールドミュージアム へ
この敷地内には この地を治めていた 東氏の記念館
和歌文学館 研修館 レストラン etc
お目当ては 研修館の篠脇山荘で催されている
「郷土の人間国宝 宗廣力三作品と民芸の仲間達展」
宗廣さんは 郡上紬の復旧につとめた人
見学後は ティータイム
昨日 白川郷をUPしましたが
我が家からは 白川郷に行く方法が2つあるの
一つはね 高速道路を使い白川郷ICで降りる方法
もう一つはね 下道で山の景色
途中見物 買い物を楽しみながらゆっくりと
昨日は 下道をゆっくりと行くことに決定
こんな 物を発見したよ
分水嶺 ここから 太平洋と日本海に
紅葉も 始まっていた
分水嶺の 近くに
ひるがの高原で 作っている
乳製品 お野菜を売っているお店も
ソフトクリームが 美味しいよ
ダム湖に沈んだ村から 移植した
2本の 桜
可愛そうに 台風で枝が折れ
痛々しい姿です
ロックフィールダム
ここには 電力館があり
トイレ休憩には 最適
地震で 崩れてしまった
城跡です
休みの朝は のんびり
それで お天気もいいので
お出かけ
来月 お客様がいらっしゃるので
その下見に
(10月には どぶろく祭りが5ヵ所の神社で
五穀豊穣 家内安全などを祈願し
神様に どぶろくを捧げる
観光客には 無料でふるまわれる)
あの 世界遺産の
白川郷
へ
300円で見学が出来る 神田家
囲炉裏の 煙とともに 舞い上がるすすが
屋根裏の 防虫効果になるので
年中火を焚くそうです
今でいう 倉庫だそうです
萩町城跡展望台からの 合掌造り集落の風景
秋も見つけて
おまけの一枚 白川郷