一日 晴れで良いお天気なのに
お留守番の ワ・タ・シ
お布団を干して お掃除して
暑い 暑い~
買い物帰りに 梨の畑の方に声を掛け
パチリ
暑い中 摘果作業をしているそうです
毎日 畑に来れることが嬉しい
と言って おられました
収穫は お盆過ぎ
そうしたら 美味しい梨が食べれるそうですよ
待ち遠しいなぁ
一日 晴れで良いお天気なのに
お留守番の ワ・タ・シ
お布団を干して お掃除して
暑い 暑い~
買い物帰りに 梨の畑の方に声を掛け
パチリ
暑い中 摘果作業をしているそうです
毎日 畑に来れることが嬉しい
と言って おられました
収穫は お盆過ぎ
そうしたら 美味しい梨が食べれるそうですよ
待ち遠しいなぁ
今日は DoCoMoに行って
6月1日からの 新料金の予約をしてきました
いつも ギリギリです
昨日の とかち野酵母講習会
主催は 日本甜菜製糖(株)
とかち野酵母の 予備発酵の様子です
場所は 日本製粉(株) 名古屋工場
参加者は 40名募集で
業者さん対象
なのに ワタシ電話で確認し
参加しちゃいました
いつもの パン教室とは違い
やはり プロの方たちのお話 作っているところ
色々 お勉強になりました
作った パンはこちら
焼きたて 生地は フワフワ
明日は どんなかしら
生地の色 白くないでしょう
きな粉が 入っているのですよ
馴染みのある クロワッサン
今回は 4つ折りを 2回
冷やして食べるパンに むいているそうです
クリームをサンドしたりして
名前は 北海道らしく 美しい雪
ハスカップジャムを塗って クルクル
技術開発チーフの 高柳さんが
コンテスト用に 考えたそうです
こちらも 皆さんご存知のパン
バターは 明治の無塩バターです
今回の 使用した イーストは勿論
粉(ゆめちから) お砂糖 お塩
全てが 北海道産です
帰りに 頂いてきたバゲットで
こちらも 頂き物の
吉田牧場(岡山県)の カチョカバロ
大きいでしょう
指の太さでは 有りませんよ
昨日は とても素敵な一日でした
チョッと興奮しいたのか
帰りに 降りる駅を間違え
5つくらい 先の駅まで
ワタシらしいでしょう
今日も 暑かった~
それでも 朝から お出かけしました
名古屋港の 日本製粉まで
先日 UPしました
十勝の酵母の講習会です
午後からなので
慣れない場所なので
少し早目に 会場近くまで行って ランチの予定が
工場地帯なので
お店を 探せないワタシ
そんな時に 目についたの
お弁当 ののぼり
お店に入ったら ご主人が
申し訳なさそうに
「今日は お弁当もパンも売れて 残り少ないけれど」 と言います
そんな中から おにぎりの お弁当を買い
お店の軒先の 椅子に座り
お弁当を いだきました
お弁当を 開いていたら
「奥さん 良かったら飲んで下さい」 と言い
中から 麦茶を持って来てくれました
カバンの中に お茶を持っていたのですが
とても嬉しかったので 頂きました
暑い日に 何気ない気配り
こんな 素敵な人になりたいですね
「ご馳走様 美味しかったです
初めての土地で分からなかったので 助かりました」 と言い
「ゴミ ここに捨ててね」 その言葉にも甘えて
お店を あとにし会場へ
とても嬉しかったので
パンの講習会は 明日UPしますね
お楽しみに~
今日も 朝から
暑い 暑い
主人の 二次検診の結果を聞きに 市内まで
昨夜の サッカー 国際親善試合
キプロスに 1-0で勝ち
W杯ブラジル大会への 弾みもつきましたね
TVで 応援する方も
たくさん いらっしゃると思いますが
買い物途中 スポーツショップ入口で
熱心に 応援をしている
こんな方を 発見
頑張れ ニッポン
夕日の一枚です
朝から 暑かったぁ~
(今朝6時の様子)
午後には 30℃になっていました
暑くなると 晩酌のお供も
鍋物から 枝豆に
市内のタカシマヤの 地下で見つけた
岐阜県産の枝豆
冷えたビールと
きっと 美味しいんだろうなぁ
どうぞ 召し上がれ
(この器は まりも作です)