お早うございます!
夜明け前と夜明けは雲無しの放射冷却マイナス2度。そして陽差しがでる今頃になって鱗雲の絨敷きがはじまりました。
何か空で機織りが始まってるような、でも寒い織物いろだすのイヤやから、ちょっと熱い国織手を
朝焼け織り込んで、昼の太陽、そして夕焼けの雲と光芒。早出の月もいれとこと織り手サンは。
お早うございます!
夜明け前と夜明けは雲無しの放射冷却マイナス2度。そして陽差しがでる今頃になって鱗雲の絨敷きがはじまりました。
何か空で機織りが始まってるような、でも寒い織物いろだすのイヤやから、ちょっと熱い国織手を
朝焼け織り込んで、昼の太陽、そして夕焼けの雲と光芒。早出の月もいれとこと織り手サンは。
天気予報は午前零時で晴れにかわるというのでしたが。三時間ぐらい経ってみると曇り時々晴。8時半前では灰色の空の塗り壁。郵便番号入れた特定地域は晴れなんやケドなー?
「あんた起鬼ヤ!」「なんや五月蠅いナ-?」「そろそろ、逃げるる練習しとかんとアカンで!去年は不様に転けてもうたやン!鬼の意気地見せナ!」
お早うございます!
今朝、毎度と訪問したのですが。まず勧められたのか「雪座布団」。「不調法モノですさかい」と遠慮したんですけど、すすめられる魔間に。冬女神さんに睨まれたカエル?今頃は居ないか。「猛禽に狙われた雀」やったらエエかな?という具合。
それにしても「寒」関所の敷居が高い!
で、なんとか懐柔を試みて。最近各家庭に「木炭」なんてない雪ダルマ事情「図」『野菜雪ダルマ』。雪事情によりみんな野菜野菜価格高騰で、価格安定の冷凍食品野菜雪ダルマ。
そろそろ恵方とかなんとか話題になりだした「滑り鬼」これはチョイと不興を、なんせ受験シーズンですさかい。でもそこは競合鬼を蹴落とすというと云う事で。さてさて「薄氷の踏む心地」。
今日は
ようよう雪止んでドコドコと出陣。じつは、倒れれば道路を塞ぐ木が電線に引っかかっていると聞いて、見聞に。幸いたいしたものでないので「まあ、エエかと」
この辺もの凄く大ざっぱ。まあこのあたりに奇特なレスキューの方おるので、ワザワザ私が差し出がましく手をだすほどの器量はないと判断。竹ぐらいやったら、手鋸でなんとかなるのですすが。チェーン・ソー仕事となると荷厄介。そのあたりは山師の方の範疇。普段から通りがかるッテ、素早く4駆の後ろより取り出し、素早く処理なんてことは茶飯事。
朝雪に アタフタと舞う 己かな
雪降る 屏風仕立て 比叡山
昼時を 告げるチャイム 雪休み
わたしはタダの山では役職つかぬ見回り点検係りていどの軽輩。
その後はブラブラと、今朝新装なった「比叡山・雪の間」見学。
里山雪田圃のテーブルでございます
そして「雪間の青空」ダンダン田圃雛壇席でございます。一日「比叡の雪景色をご堪能あれ!」艶治な読経の音も聞こえ、荘厳この上なし。
昼何したて?出掛ける前に到来モノの二段重ね幕の内を。有頭海老二匹に、ブリ、鳥唐揚げ、葱のぬた、だし巻き、鮭のフレーク大葉包みの海苔巻きとけっこうなものを。それでノコノコ腹ごなしに出掛ける気に。今夜は質素に煮麺かな。三つ葉を雪の中から掘りおこそ。
。煮麺湯がく前に、琵琶湖の稚鮎「氷魚」なんてあって、グツグツ鍋に放る込んで釜揚げしらすにして、大根おろしをかけたら、般若湯進むのやケド!
「氷魚」の出汁で煮麺か!
ポタポタと 雪涎降る 舌雲や 作・煩念
寒いから極力買い物端折ってます。
私のところは、昨晩はイカとお豆腐炊いたん。寒いから買い物に行くにもツイツイ端折るあ「寒」日々。牛乳も、野菜も尽きてきて、前日萎びた100円でもうこの時からシッカリ萎びていたのですが。まあエエかと、おいていて。いよいよ、無くなってきて、それでは出来底無いのジャガイモのトルティーヤなんぞ!とを。小さなジャガイモ不細工巨人の手(手だけ大きい步ビットなんもんで)、それで短冊に切りフライパンにオイルに水で煮て、上に残りの摺り下ろしたジャガイモを。
でも、これってごはんのおかずにならないと、あつあつごはんで食して。内の方のモノ云わず、つぎつぎと冷蔵庫から豆さんやら、漬け物やら、味つけ海苔やら、ふりかけを。で、次の日に出掛けられました、買い物に。でもこれって食材ないんですね。
結局冷凍していた槍烏賊とお豆腐の炊いたん。小学生の運動会並みにアタフタと、二人してカツを風味の出汁啜っていた。
普段は夫婦茶碗の大きいほうに3倍食べ、目玉焼き三つしたら2個はアッ!と私の眼の前でさらう奧さんに、この時だけは負けてられませんでした。
お豆腐に 小心モノも 角立てて