9月17日朝9時過ぎ自宅を出発
少し時間があったので名古屋水族館近くの
南極船ふじを観に行く
夕方5時名古屋フェリー乗り場に到着
手続きを経て5時30分乗船
19時出発の前に乗ってすぐ
気になっていたお風呂へ
船の風呂は停泊している時が一番
揺れが少なく快適に入れるとの
情報のもと障害者の私は一目散にお風呂へ
女性用は人も少なく快適に入れた
汗を洗い流してさっぱりしてメインエントランスにあるショップコーナーへ
いしかりは全てのデザインが白を
基調にしていて清潔感があって心地よい
太平洋フェリーいしかりの中は
想像していたよりも
快適で居心地も良くきれい
翌日の14時過ぎ
兄弟船のきそとすれ違う
きそを見たくて7階のデッキへ
デッキへ出てみてびっくり
外の風は思った以上にきつくて
その風圧に耐えながらの挨拶の手振り
きそは2005年竣工
いしかりは2011年竣工
その為きその方が少し古く感じる
きたかみが2019年竣工一番新しい
この三隻が太平洋クルーズとして活躍
フェリー.オブ.イヤーを28年連続受賞
2020年10月で創立50周年
さすがに日本一のフェリー
海外の豪華客船にも乗ったが
手頃な金額でこのクオリティは
さすがは日本の船と思わせる
16時40分仙台入港
仙台名物の厚切り牛たん弁当を買って
19時40分出港
少し時間があったので名古屋水族館近くの
南極船ふじを観に行く
夕方5時名古屋フェリー乗り場に到着
手続きを経て5時30分乗船
19時出発の前に乗ってすぐ
気になっていたお風呂へ
船の風呂は停泊している時が一番
揺れが少なく快適に入れるとの
情報のもと障害者の私は一目散にお風呂へ
女性用は人も少なく快適に入れた
汗を洗い流してさっぱりしてメインエントランスにあるショップコーナーへ
いしかりは全てのデザインが白を
基調にしていて清潔感があって心地よい
太平洋フェリーいしかりの中は
想像していたよりも
快適で居心地も良くきれい
翌日の14時過ぎ
兄弟船のきそとすれ違う
きそを見たくて7階のデッキへ
デッキへ出てみてびっくり
外の風は思った以上にきつくて
その風圧に耐えながらの挨拶の手振り
きそは2005年竣工
いしかりは2011年竣工
その為きその方が少し古く感じる
きたかみが2019年竣工一番新しい
この三隻が太平洋クルーズとして活躍
フェリー.オブ.イヤーを28年連続受賞
2020年10月で創立50周年
さすがに日本一のフェリー
海外の豪華客船にも乗ったが
手頃な金額でこのクオリティは
さすがは日本の船と思わせる
16時40分仙台入港
仙台名物の厚切り牛たん弁当を買って
19時40分出港