
9月27日
朝8時白老町に向けて出発
占冠から道東道路を西へ
苫小牧と白老の間には樽前山
中央にカルデラを頂く
ウポポイ
民族共生象徴空間
国立アイヌ民族博物館
アイヌ文化の発信拠点
歴史や文化を学ぶと同時に見て触れて
体験することでアイヌ文化の魅力を
身近に感じることができる
自然豊かなポロト湖のほとり
アイヌ文化の吹越と発展の拠点
国立アイヌ民族博物館
歴史、ことば、しごと、くらし、世界、交流
この6つのテーマに沿ってアイヌの視点で
多彩な資料を展示、様々な道具やタマサイ
首飾り等に触れる探求展示
アイヌ文化を映像で分かりやすく紹介する
シアターも楽しめる
シアターを堪能して登別温泉へ
地獄谷の隣に立つ第一瀧本館へ
本館、東館、西館と続く館の中は
まさに迷路のよう
そして大浴場はメガ浴場
これまで入った温泉の中では
最も大きいような気がする
そして圧巻は湯船から地獄谷が覗く
登別で最もいい場所に建物はある
圧巻の景色を見ながらの入浴タイムを
楽しんだ後には待望の晩ごはん
優雅な個室でディナータイム
ボタン海老とぶりの刺身は絶品
ずわい蟹にアワビにステーキのウニ乗せ
どれも美味しくいただけた
朝8時白老町に向けて出発
占冠から道東道路を西へ
苫小牧と白老の間には樽前山
中央にカルデラを頂く
ウポポイ
民族共生象徴空間
国立アイヌ民族博物館
アイヌ文化の発信拠点
歴史や文化を学ぶと同時に見て触れて
体験することでアイヌ文化の魅力を
身近に感じることができる
自然豊かなポロト湖のほとり
アイヌ文化の吹越と発展の拠点
国立アイヌ民族博物館
歴史、ことば、しごと、くらし、世界、交流
この6つのテーマに沿ってアイヌの視点で
多彩な資料を展示、様々な道具やタマサイ
首飾り等に触れる探求展示
アイヌ文化を映像で分かりやすく紹介する
シアターも楽しめる
シアターを堪能して登別温泉へ
地獄谷の隣に立つ第一瀧本館へ
本館、東館、西館と続く館の中は
まさに迷路のよう
そして大浴場はメガ浴場
これまで入った温泉の中では
最も大きいような気がする
そして圧巻は湯船から地獄谷が覗く
登別で最もいい場所に建物はある
圧巻の景色を見ながらの入浴タイムを
楽しんだ後には待望の晩ごはん
優雅な個室でディナータイム
ボタン海老とぶりの刺身は絶品
ずわい蟹にアワビにステーキのウニ乗せ
どれも美味しくいただけた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます