丸共にはイチジクの木があります。
私も小さい時からその木からとって食べてたように思います。
今年もたくさんの実をつけております!
ところがっ!
主人もブログで書いてたように、事務所の横のお庭の塀の古木が無花果の実をつけているのでした。
もう何年も枯れてしまったと思われていた幹から元気な葉っぱと、そして実までつけたんですっ
見てくださいっ!
このお足もとのかわいいベビーイチジク葉っぱを!!
ちょっと解りづらいですね・・・・(@_@;)
主人がその縁起の良い実を狙ってますが、私が食べようと思ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
そのままでももちろん、お肉と炒めても美味しいですし、生ハムなんかとサラダにしても美味しいのです!
無花果と書きますが、外からは見えないお花を花嚢(どこでしょうね・・・?)
の内部に咲かせてるそうです。
花は見せず、不老長寿の実をつける・・・
私も女30で花咲かせねば、無花果的に生きようと思うのでした。
昨日のブログのお花は芍薬でした(*^_^*)
私も小さい時からその木からとって食べてたように思います。
今年もたくさんの実をつけております!
ところがっ!
主人もブログで書いてたように、事務所の横のお庭の塀の古木が無花果の実をつけているのでした。
もう何年も枯れてしまったと思われていた幹から元気な葉っぱと、そして実までつけたんですっ
見てくださいっ!
このお足もとのかわいいベビーイチジク葉っぱを!!
ちょっと解りづらいですね・・・・(@_@;)
主人がその縁起の良い実を狙ってますが、私が食べようと思ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
そのままでももちろん、お肉と炒めても美味しいですし、生ハムなんかとサラダにしても美味しいのです!
無花果と書きますが、外からは見えないお花を花嚢(どこでしょうね・・・?)
の内部に咲かせてるそうです。
花は見せず、不老長寿の実をつける・・・
私も女30で花咲かせねば、無花果的に生きようと思うのでした。
昨日のブログのお花は芍薬でした(*^_^*)