卒団式の会場も自宅近くで押さえられたし、貸し切りでできそうなので安心![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
6年生に渡すCDもあと1枚だけになりました。
一人一人にメッセージを書いていると、いろんなシーンが思い出されます。
初めて練習試合に出かけた時、まだメンバーも4~5名ほどで、その上、サンダル履きで来た子までおりました。
ドッジどころかあいさつも出来ないし、これからゆっくり一緒に頑張ろうと思った日を思い出します。
チームを立ち上げた時から、強くなれればそれにこしたことはないけれど、それだけを目指したわけではなく、ドッジを通して交流をする中から、一緒にいろんな経験をしたり、いろんな人とふれあう中から、チーム全員で成長して行きたいと考えていました。
その目的から振り返れば、ほぼ目標を達成できたかなと、少々甘い自己評価をしています
。
ん~~、でも、親バカ的ではありますが、6年生たちはこの3年間で本当に変わってくれたと思うのですが
・・・
何よりも、自分の言葉を自分の口で言えるようになりましたし、表情も豊かになりました。
いつもいつも笑顔がはじけるチームになりました。
あとわずかですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
6年生に渡すCDもあと1枚だけになりました。
一人一人にメッセージを書いていると、いろんなシーンが思い出されます。
初めて練習試合に出かけた時、まだメンバーも4~5名ほどで、その上、サンダル履きで来た子までおりました。
ドッジどころかあいさつも出来ないし、これからゆっくり一緒に頑張ろうと思った日を思い出します。
チームを立ち上げた時から、強くなれればそれにこしたことはないけれど、それだけを目指したわけではなく、ドッジを通して交流をする中から、一緒にいろんな経験をしたり、いろんな人とふれあう中から、チーム全員で成長して行きたいと考えていました。
その目的から振り返れば、ほぼ目標を達成できたかなと、少々甘い自己評価をしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
ん~~、でも、親バカ的ではありますが、6年生たちはこの3年間で本当に変わってくれたと思うのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
何よりも、自分の言葉を自分の口で言えるようになりましたし、表情も豊かになりました。
いつもいつも笑顔がはじけるチームになりました。
あとわずかですね・・・