先日、保護者から、クリスマスカップの試合が、某動画サイトにアップされていると連絡が来ました。
その後、ここを更新していなかったのに、閲覧数が一時的に増えました。
大会に参加する際には、主催者から写真撮影や使用について確認や連絡等があり、こちらも了解の上ですから、後日サイトに写真が掲載されてもokです。
また、仮に連絡が無くても、主催者だったり、写真が掲載されてもお互い様かなと気になりませんでした。
でも、動画って、現在の所、どの程度認知されているのか、非常に気になります。
知らないままに自チームの試合がアップされていても気になりませんか?
私は気になります。
ネットをみんながみんな同じ様につかいこなせている訳でもなく、事前に確認も、事後の報告もくれないと言うのは・・・・・
マナーの問題なんだとは思いますけど。
愉快ではありません。
大人も子供も、ネットに掲載する意味を、あまりにも軽く考えすぎている傾向が怖いです。
その後、ここを更新していなかったのに、閲覧数が一時的に増えました。
大会に参加する際には、主催者から写真撮影や使用について確認や連絡等があり、こちらも了解の上ですから、後日サイトに写真が掲載されてもokです。
また、仮に連絡が無くても、主催者だったり、写真が掲載されてもお互い様かなと気になりませんでした。
でも、動画って、現在の所、どの程度認知されているのか、非常に気になります。
知らないままに自チームの試合がアップされていても気になりませんか?
私は気になります。
ネットをみんながみんな同じ様につかいこなせている訳でもなく、事前に確認も、事後の報告もくれないと言うのは・・・・・
マナーの問題なんだとは思いますけど。
愉快ではありません。
大人も子供も、ネットに掲載する意味を、あまりにも軽く考えすぎている傾向が怖いです。