和歌山はほとんどが学校チームのようです。
学校ごとの体操服、学校の上靴、サポーターなしが目立ちます。
しかしどこにでも目を引く子どもはいるもので、京都にお持ち帰りしたかったです
観客席では、先生らしい服装の方が引率でついていらして、これまで経験してきた大会とはかなり雰囲気が違いました。
観客席も教育現場的要素がふんだんです(いい意味で)
一試合が終わって席に戻るたびに「応援、ありがとうございました!」と保護者にあいさつするチームあり、先生からのお言葉ありと、なかなか興味深かったです。
ある試合で、うちのメンバーがヘッドアタックされたましたが、その後、相手チームの監督(先生)が、当てた6年生をつれてわざわざ応援席まで謝りに来てくださった時はさすがに驚きました。
いや、ほんまに、そこまでは。。。。(;^_^A アセアセ…
これからもっと県外にも出て行ける環境ができると良いですね
学校ごとの体操服、学校の上靴、サポーターなしが目立ちます。
しかしどこにでも目を引く子どもはいるもので、京都にお持ち帰りしたかったです
観客席では、先生らしい服装の方が引率でついていらして、これまで経験してきた大会とはかなり雰囲気が違いました。
観客席も教育現場的要素がふんだんです(いい意味で)
一試合が終わって席に戻るたびに「応援、ありがとうございました!」と保護者にあいさつするチームあり、先生からのお言葉ありと、なかなか興味深かったです。
ある試合で、うちのメンバーがヘッドアタックされたましたが、その後、相手チームの監督(先生)が、当てた6年生をつれてわざわざ応援席まで謝りに来てくださった時はさすがに驚きました。
いや、ほんまに、そこまでは。。。。(;^_^A アセアセ…
これからもっと県外にも出て行ける環境ができると良いですね
D-1グランプリでお待ちしていま~す。
今回、和歌山から6チーム参加されます。
初めて県外へ遠征するチームもあるそうで、保護者応援団も結構来るようです。
和歌山県チームに注目下さい!