本年度から審判資格更新手続きが大きく変わります。
それに伴い、更新料以外に手続き料が加算されるため、審判員の負担がかなり増え、我が家では、私がC級で3000円+2000円、長男がB級で5000円+2000円と、合計12000円を振り込まなくてはいけません。
金額もさることながら、ネットからの更新手続きもけっこう面倒でした。
長男はPCのメールアドレスを持っていないため、私のアドレスで更新をしましたが、PCをお持ちでない方や、慣れていない方へのフォローはどうなっているのか気がかりです。
府県協会は、こうなりますと案内をするだけではなく、もっと具体的なフォロー(代行とか)を提案しておかなければ、審判員数は必ず(相当)減少すると思います。
登録をして感じたのですけれど、うちのように1件で複数の審判員資格を持っている場合、更新手続きを一度に複数名登録可能なページに構築して欲しいし、それに併せて、手数料を1本化ー複数名一度に登録の時はーして、1回登録2000円にして欲しいですね。
親子でとか、夫婦で資格をお持ちの所は多いと思うので、本部はぜひ考えてみてください。
それに伴い、更新料以外に手続き料が加算されるため、審判員の負担がかなり増え、我が家では、私がC級で3000円+2000円、長男がB級で5000円+2000円と、合計12000円を振り込まなくてはいけません。
金額もさることながら、ネットからの更新手続きもけっこう面倒でした。
長男はPCのメールアドレスを持っていないため、私のアドレスで更新をしましたが、PCをお持ちでない方や、慣れていない方へのフォローはどうなっているのか気がかりです。
府県協会は、こうなりますと案内をするだけではなく、もっと具体的なフォロー(代行とか)を提案しておかなければ、審判員数は必ず(相当)減少すると思います。
登録をして感じたのですけれど、うちのように1件で複数の審判員資格を持っている場合、更新手続きを一度に複数名登録可能なページに構築して欲しいし、それに併せて、手数料を1本化ー複数名一度に登録の時はーして、1回登録2000円にして欲しいですね。
親子でとか、夫婦で資格をお持ちの所は多いと思うので、本部はぜひ考えてみてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます