久々に鰹です。この時期、初鰹はとっくに過ぎたけれど美味い。
「女房を 質に入れても 初鰹」や「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」
と詠まれるくらい日本人には古くから馴染みのある魚ですよね。
ネット見てたら
古くは縄文時代から食用とされ古事記や日本書紀「万葉集」にも
登場し、その頃は堅くなるまで干してから食用したらしいです。
生食になったのは鎌倉時代以降で鯖ほどではないにせよ傷み易く
食中毒も発生したらしいですよ。現代に生きてて良かったと実感。
勉強になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
えっ!教養になっていない??失礼しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
「女房を 質に入れても 初鰹」や「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」
と詠まれるくらい日本人には古くから馴染みのある魚ですよね。
ネット見てたら
古くは縄文時代から食用とされ古事記や日本書紀「万葉集」にも
登場し、その頃は堅くなるまで干してから食用したらしいです。
生食になったのは鎌倉時代以降で鯖ほどではないにせよ傷み易く
食中毒も発生したらしいですよ。現代に生きてて良かったと実感。
勉強になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
えっ!教養になっていない??失礼しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)