ちょっとモヤモヤとしています。
自分の向き合い方というか割り切り方、気持ちの持ち用だと思うのですが。
どちらもやり始めて数年。
もちろん活用している感もなく、無ければいけないほどの利用率ではないです。
LINEは小学校の同級生に誘われて、そのグループと大道芸仲間3人位で3つグループがあり、
それも数ヶ月に一回やりとりがあるかないかの程度。
(友達の息子さんの未読500件が毎日の世界はびっくりしました。)
でも、LINEを始めた時にいいと思ったことは「既読」表示が付くことでした。
メールも設定すれば開封がわかるのかもしれないけれど、見てくれたのを認識できたり、いつ頃読んでくれたのかが大体わかることが便利だと思いました。
今となっては既読スルーなんてありだと思うし、返事をするのが遅い人や今返信できないタイミングなんだろうなとわかればそれはそれでだんだんわかると思いました。
が。もやっとするのは未読スルー(こんな言葉あるのかな)。
実は今、LINEゲームに一つ参加しています。
つい時間を無駄にしてしまう罪悪感で日々止めようと思っているけれど止められず。
でも、そこで同級生やかつての同僚と簡単なポイントのやりとりも発生しまして、繋がってる感が嬉しかったりもするのです。
ただ、先日飲み会の話があり、普段はポイントのやりとりだけのトーク画面にその連絡もポツンと現れました。
すぐに承知したことなどを伝える返事を書いたのですが、未読のまま時は流れ、それでもまたポイントはやってきて、
何なんだろうと思ったわけです。
確かにLINEアプリを開けなくても、ポイントはやりとり確定出来る訳ですが、無視された感というかどうでもいい感に襲われて、返事もなく既読もつかない間に、迷っていた他の用事も発生したのでついやはりキャンセルしたいと送ってしまいました。(本当にごめんなさい)
私がきっと相当ヒマで卑屈なのかもしれないけれど。
もう誘ってもらえないかもしれないけれど、ごめんなさい。
facebookに関しても、「いいね」がわからなくなってしまっております。
「いいね」を押すと友達じゃない人にその元記事が反映されるし、誰々さんがいいねを押しましたと出るので、その人が誰を好んでいるか、誰を応援しているのかを感じてしまうのです。
特に大道芸の仲間間では。
確かに思い切って揚げたものが反応ないと淋しいものです。
ゆえに押してくれた人に押し返すようになってしまう。記事内容はともかくとして。でも。
天使のようにさり気なく皆にイイネを押して、ちゃんとコメントも書く人が居て。そうなれないまたしても卑屈な自分が居て。
つまり私が思うにちゃんと読んだよーという「既読」ボタンというか足跡ボタンがあったらいいのになーとも思うのです。
私は参加している以上、ちゃんと見ているつもりだし。
シガラミみたいなものさえ無ければなあ。
なんて愚痴のような話で失礼しました。
自分の向き合い方というか割り切り方、気持ちの持ち用だと思うのですが。
どちらもやり始めて数年。
もちろん活用している感もなく、無ければいけないほどの利用率ではないです。
LINEは小学校の同級生に誘われて、そのグループと大道芸仲間3人位で3つグループがあり、
それも数ヶ月に一回やりとりがあるかないかの程度。
(友達の息子さんの未読500件が毎日の世界はびっくりしました。)
でも、LINEを始めた時にいいと思ったことは「既読」表示が付くことでした。
メールも設定すれば開封がわかるのかもしれないけれど、見てくれたのを認識できたり、いつ頃読んでくれたのかが大体わかることが便利だと思いました。
今となっては既読スルーなんてありだと思うし、返事をするのが遅い人や今返信できないタイミングなんだろうなとわかればそれはそれでだんだんわかると思いました。
が。もやっとするのは未読スルー(こんな言葉あるのかな)。
実は今、LINEゲームに一つ参加しています。
つい時間を無駄にしてしまう罪悪感で日々止めようと思っているけれど止められず。
でも、そこで同級生やかつての同僚と簡単なポイントのやりとりも発生しまして、繋がってる感が嬉しかったりもするのです。
ただ、先日飲み会の話があり、普段はポイントのやりとりだけのトーク画面にその連絡もポツンと現れました。
すぐに承知したことなどを伝える返事を書いたのですが、未読のまま時は流れ、それでもまたポイントはやってきて、
何なんだろうと思ったわけです。
確かにLINEアプリを開けなくても、ポイントはやりとり確定出来る訳ですが、無視された感というかどうでもいい感に襲われて、返事もなく既読もつかない間に、迷っていた他の用事も発生したのでついやはりキャンセルしたいと送ってしまいました。(本当にごめんなさい)
私がきっと相当ヒマで卑屈なのかもしれないけれど。
もう誘ってもらえないかもしれないけれど、ごめんなさい。
facebookに関しても、「いいね」がわからなくなってしまっております。
「いいね」を押すと友達じゃない人にその元記事が反映されるし、誰々さんがいいねを押しましたと出るので、その人が誰を好んでいるか、誰を応援しているのかを感じてしまうのです。
特に大道芸の仲間間では。
確かに思い切って揚げたものが反応ないと淋しいものです。
ゆえに押してくれた人に押し返すようになってしまう。記事内容はともかくとして。でも。
天使のようにさり気なく皆にイイネを押して、ちゃんとコメントも書く人が居て。そうなれないまたしても卑屈な自分が居て。
つまり私が思うにちゃんと読んだよーという「既読」ボタンというか足跡ボタンがあったらいいのになーとも思うのです。
私は参加している以上、ちゃんと見ているつもりだし。
シガラミみたいなものさえ無ければなあ。
なんて愚痴のような話で失礼しました。