とある日

大道芸、喫茶店、蝋梅、街歩き、映画、京都など。

ふわふわの猫たち

2017-06-21 15:31:08 | 
先週の火曜日に友達と猫カフェへ。
行きつけの保護猫カフェへご案内したかったのですが、
時間の都合上、以前にも一緒に入ったことのある有名店へ。
入店してすぐにグレーの小さい子が。
    
お店のお姉さんによると一番小さな4か月の子らしい。
  この子も小さくて近くまで来た。
        
帰り際に。
 かわいい。わぁ、残念。
前に行った時より友好的な子が多かったです。

溶連菌

2017-06-08 23:30:49 | 大道芸じゃない呟き
年明けからいつもより鼻水が続いていて、パブロン飲むと止まるし、
花粉じゃないと信じてきたけれど、血圧や喘息で診てもらっている病院で鼻炎の薬も貰っていたので、
たまに飲んでみたり。
が、先週パブロンも効かないし、鼻が詰まるし、苦しくてちょっと薬を変えてみたり。
それでなんとか治まった週明けに病院へ。
診察前に最近流行っているので検査しますねと口の中を綿棒でぐるり。
8分後にわかりますからと言われて、いざ診察間近。
急にマスクを渡された。
普通通りの診察だったけれども、どうやら溶連菌感染症にかかっていたようだ。
木曜日に発症したので、その二日間くらいでで家族や周りが発症してなければ移してはいないそうで安心したけれど、恥ずかしながら初めて聞いた言葉でした。
高齢者や子供がいる環境だと一日休んだ方がいいらしいのですが、インフルよりは軽い扱いでした。
抗生物質を1週間飲むくらいです。
でも、こんな症状は以前にもあったような気もする。
先週に比べれば楽になったのに血圧の薬もなくなってきたし病院へ行こうと思ったのは何かに押されていたのかもしれません。
そうなると具合もまた悪くなってきたような気がしてしまい、今は痰とたまーに痰が絡んだ咳が止まらなくなったりです。
すみません、どうかまき散らしていませんように。
思い当たる節が私にはありまして、先週の水曜日に行った飲食店でお店の人がマスクをしてはいたけれども、ずっとひどい咳をしていて。
31日がお店の最後の日(閉店してしまった)だったので仕方なく思いつつ、やっぱりなぁと思ってしまうのでした。
  
写真の喫茶店はその閉店したお店とは関係ありません。
最近のお気に入りの写真です。
もう少し回復したらアジサイも見に行きたいと思っています。


猫カフェを訪ねて

2017-06-06 19:52:26 | 
2016年6月8日。とあるシェルター。
もう行かないと決めた筈なのに再び。
以前かなりの衝撃を受けた現場でしたが、しばらくぶりに行ってみると、
窓口には二人も係の人もいて千円以上の寄付をとはっきり言われたので、だいぶ変わっていた。
小規模な所と比べてキレイとは言い切れないけれど、初めて来たときに比べたらすっきりと小奇麗になっていました。
  

2016年6月7日。下北沢の猫カフェ。
お得な2時間というのを利用しようと行ってみましたが、ほとんど仲良くなれませんでした。
お店の男性の人に遊び方を注意されたり、ご常連の方がやはりいらしていてそちらへは親切でした。
もう行かないです。
 

2016年6月6日。荻窪の猫カフェ。
午後一に行ってみるとお店の男性に寝ている時間ですがいいですか?と聞かれましたが、入店。
確かに大きな猫ばかりで皆寝ていました。
あまり広くない場所で、ぼんやりとしているとお店に取材の電話が入ったようで、男性がここのお客さんは知られることが嫌だと思う、と断っていたのが好印象でした。
 
残り5分くらいになって急に猫が膝に!
名残り惜しく出ました。
夜に通える場所でもないし、もう行かないと思います。

2017.5.28.くるくるシルク

2017-06-02 16:10:04 | イベント
去年もこの時期に開催されたコールマンアウトドアリゾートパークへ。
ただ今年は、くるくるシルクさんは日曜日だけのご出演でした。
          
一回目は方角が陽射しを受けてのパフォーマンス。汗だくでした。

今年は去年と違ってどこからこれだけ来たの?というくらいの人出。
去年の午前中の人の居なさ加減がウソのようです。
始まる前にご飯もののところへも行ってみましたが、まんパクのような長蛇の列。
トイレもなさそうだし、一回目が終わると会場を脱出。
人が少なさそうな青山一丁目方面へ。
ビルの地下で激安パスタを友達と食べました。
戻って2回目。
知って居る顔もちらほら。
でもほとんどは健全そうな家族連ればかりでした。
                                  

2016.7.20.きゃりこ新宿店

2017-06-01 10:03:59 | 
去年はとにかく猫に会いたかった。
いろんなお店にも行きました。
この日も新宿のカールモールへ手芸部で参加する前に行ってみました。
さすが新宿。広くて猫もいっぱいだし、お客さんも相当いる。
 
 
でもここで慣れるまでは相当時間も必要だろうし、お世話をする方も大変だろうし、目が行き届かない気がした。
この日も元気に飛び回る子がいきなり吐いたけれども、お客さんも呆然。
すかざずお姉さんを呼んだ。