とある日

大道芸、喫茶店、蝋梅、街歩き、映画、京都など。

京都御苑のロウバイ 2019.1.6

2019-01-25 22:13:28 | 
大蓮寺まで来たのなら、また行ってしまう。
前日も東京から来た友達とこの辺りを行ったり来たりしたので、同じ道ばかり毎日歩いている。
        
気温がそれほど上がらなかったせいか、それほどまだ咲いて居らず、可愛いつぼみが多い。
         
早咲きの品種だけがたくさん咲いていた。
    
 

大蓮寺のロウバイ 2019.1.6

2019-01-25 21:21:59 | 
「京都」「ロウバイ」で検索するとこちらが出てくるので、去年も行ってみましたが今年も行ってみました。
                       
ここも狭い敷地の駐車スペース前に大きく立派な蝋梅の木が一本。
これだけ大きくてたくさんの花を咲かせるのはなかなか大変なことだと思います。
京都御苑へ移動するときに川沿いの道でも。
  

元旦の風景 2019.1.1

2019-01-25 09:00:26 | 
お正月はフジテレビの漫才を見るのを楽しみにしている。
今年は何といってもテンダラーが楽しかった。

そうこうダラダラと過ごしながら、昼過ぎに近くへ散歩に。
昔住んでいた伏見桃山まで二駅歩くことにしました。
まっすぐ丹波橋に到着。
以前はなかったスーパーが営業しているか立ち寄ろうとした時、ふとお寺が気になった。
勝念寺。
狭い敷地に風車やカエルの石像がいっぱい。
そして、、、
蝋梅の木がいっぱい!!
灯台下暗し、でした。
    
その後、1号線の近くまで遠回り。
     
大手筋のドトールに寄って帰りました。

京都御苑のロウバイ 2018.12.28

2019-01-24 09:27:32 | 
11月の初めに一澤帆布に注文したカバンを受け取りに白川沿いを歩いていたら

ちょっととぼけた感じに見えました。
受け取ってから三条通から御池通、丸太町通りまで歩いて京都御苑へ。
蝋梅が見たくて気が焦ります。
             
葉っぱもまだ落ちていないけれど、少しづつ咲いていました。
いつも早く咲いている紅梅も。
  
雪がちらちら寒い日でした。

ヘブンアーティストIn渋谷 2019.1.14

2019-01-21 23:11:30 | イベント
毎年恒例の振る舞い酒や餅つきが見られる109前。
マークシティのポイントは今回行くことが無かったけれど、コンクリートの冷え冷えとした空気が漂っているし、せっかくのホコ天なのにずっと陰になる道玄坂とか、底冷えするイメージが強過ぎるフェスではあるけれど、何故だか足が向いてしまう。
考えずに出かけた今年、休憩を取ることなく全コマ見ていました。フィナーレも見たから凄いな。
ひこひこさん。
     
いろいろそぎ落とされて、スマートな流れになっていて、感心しました。面白かった!
シルヴプレさん。
           
のぞみさんのセリフまわしが凄く心地いい潔さ。
喋る作品は貴重だし、見られて嬉しかった。
  
ゴールデンズさん。
     
昨年と衣装が違って、新作?なんだろうか。
始まりはワクワクとして見ていたけれど、だんだんお客さんも去っていき、少し残念。
展開が単調になってしまった。
怪しい雰囲気を出しまくるか、リズムで攻める踊りを期待してしまいました。
シルヴプレさん。2回目。
       
知ってか知らずか、いや知って居るからこその客上げだったと思います。
さすが。動きがきれいでした。
 
目黒陽介さん。
今回の流れが見ていてスーッとは行って来ました。音楽知っている曲なんだけれど題名が、、、