ワンコが天使になってから
10年がたちました。
自分が亡きあと
後始末をしてくれる兄弟や甥姪の負担を
できるだけ軽減したいので、
彼をモデルにした
いちばん大きな羊毛フェルト作品を
解体・廃棄しました(そのままでは
ゴミとして出せない大きさなので、
解体の必要がありました)。
芯材なしで自立できるよう
とても硬く作ったので
(最終的には割箸を前足の添え木にしましたが)、
ハサミやカッターを用いての
解体作業は骨が折れました。
半分くらいしか進んでない時点で
右手の皮が擦りむけて、
一週間ほど痛かったです。
10年たってやっと、
楽しい想い出があれば十分だと
思えるようになりました。
↑の画像は、
取り外した目と鼻のパーツです。
冬の髪の乾燥が気になり始め、
美容院に行ったときに
ヘアオイル購入しました。
↑の画像のもので、2年前から使っている
シャンプー・トリートメントと同じブランドの
「コアミー トリートメント オイル」です。
そもそも、
白髪は黒髪よりも脂質の総量が少ないそうなので、
私にとってヘアオイルは必須です。
美容師さんによると
わずかな量で十分とのことなので、
少なく思えても長持ちしそうです。
というか、シャンプー後に
このヘアオイルをつけ忘れることが
ときどきあるので、
減りそうにないのです。
まずは、
きちんとヘアオイルを使うことを
徹底したいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ドレッシングのかわりに
自分で作った甘酢を常備して
ほぼ毎日、温野菜サラダを食べています。
お酢をたくさん使うので
500mL入りのお酢を毎月購入していますが、
少し前にこの容器が
ガラス瓶からペットボトルにかわりました。
とはいえ、そっくりなので、
店頭の陳列棚では気づかず、
精算後に袋詰めしたときも気づかず、
帰宅して棚にしまうときに
初めて気づきました。
↑の画像の、
上が以前の瓶、
下が新しいペットボトルで、
そっくりです。
重さが軽くなったはずですが、
私にはわかりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
今週、兄弟全員が
相続税の納付をしました。
私の分は税務署で直接支払いましたが、
納付窓口にはお札を勘定する機械があるんですね。
金額が少ないこともあり、
一瞬でカウントされました。
今、司法書士の先生に
不動産の相続登記を依頼しているので、
それが終わったら
父の預貯金口座の凍結を解除するために
母を連れて金融機関を回ります。
やっと、ゴールが見えてきた気がします
↑の画像は、
乗用車の点検を待つ間に
ディーラーさんが出してくれた
飲み物とお菓子です。
ココアマフィンを作ったとき、
生地を型に流し入れて
何かおかしいと思いました。
いつもより生地がかたく、
量が少ないのです。
表面が凸凹しています。
焼き上がって試食したとき、
牛乳を入れ忘れたことに気づきました。
味は悪くなかったですが、
マフィンと呼べるものではありません。
もちろん、私ひとりで全部食べました
年末年始は様々な配信サイトで
無料の一挙公開をしてくれるので、
TVを視聴することが極端に減ります。
映像のないボイスドラマは
料理や片付けの作業中に流せるので、
たくさん聴けます。
ありがとうございます、
「東京カラーソニック!! 公式」さま。