少し前ですが、
下界で冷たい雨が降ったとき、
富士山の上のほうでは
雪が増えました。
中ほどが雲に隠れているので、
実際にどのくらい雪があるのかわかりませんが。
全体が真っ白になったように見えますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今年の花粉症の症状は、
かなり軽めです。
3月1日から飲み薬を飲んでいるだけで、
目も鼻もつらくありません。
年をとって体質が変わったような気がします。
足指にしもやけができたのも、
体質が変わったためなのかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
下界で冷たい雨が降ったとき、
富士山の上のほうでは
雪が増えました。
中ほどが雲に隠れているので、
実際にどのくらい雪があるのかわかりませんが。
全体が真っ白になったように見えますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今年の花粉症の症状は、
かなり軽めです。
3月1日から飲み薬を飲んでいるだけで、
目も鼻もつらくありません。
年をとって体質が変わったような気がします。
足指にしもやけができたのも、
体質が変わったためなのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
暖かくなってきたので、
衛生面と塩分補給の観点から、
弁当に梅干しを入れ始めました。
それ以外は、
いつも通りの代わり映えしない弁当です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
先週、
足指のしもやけ部分の皮膚が2か所、
ペロンとはがれて、
今週やっと完治しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
衛生面と塩分補給の観点から、
弁当に梅干しを入れ始めました。
それ以外は、
いつも通りの代わり映えしない弁当です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
先週、
足指のしもやけ部分の皮膚が2か所、
ペロンとはがれて、
今週やっと完治しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ずいぶん前に、
職場の同僚から味玉のレシピをもらいました。
そのときは、
つけ汁と茹で玉子を鍋に入れて作ったため、
玉子全体に味がしみませんでした。
でも、最近、
つけ汁と茹で玉子を空き瓶に入れれば
少ないつけ汁で玉子全体に味がしみることに気づきました。
ということで、
その方法で作った味玉を弁当に入れました。
玉子を2つに切ったとき少しくずれてしまいましたが、
予想通り、味がしみて
美味しくできました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
職場の同僚から味玉のレシピをもらいました。
そのときは、
つけ汁と茹で玉子を鍋に入れて作ったため、
玉子全体に味がしみませんでした。
でも、最近、
つけ汁と茹で玉子を空き瓶に入れれば
少ないつけ汁で玉子全体に味がしみることに気づきました。
ということで、
その方法で作った味玉を弁当に入れました。
玉子を2つに切ったとき少しくずれてしまいましたが、
予想通り、味がしみて
美味しくできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
先月、
実家トイレの紙巻器(トイレットペーパーホルダー)を
紙交換の際に破壊してしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
溝にはめ込んで取り付けるタイプなので、
同じものを購入しようとTOTOの通販サイトを見たのですが、
どうやら廃盤になっているようです。
15年くらい前に取り付けたものなので、
仕方ありません。
そこで、
別の紙巻器を取り付けようかとも思いましたが、
ダメ元で修理を試みました。
接着剤を使って貼り付けるには
接着面が薄すぎるので、
テープでつなぎ合わせました。
修理して1週間ほどたちますが、
とりあえず使えています。
実家はもうすぐ立て替え予定なので、
それまで持ちこたえてほしいと思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
実家トイレの紙巻器(トイレットペーパーホルダー)を
紙交換の際に破壊してしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
溝にはめ込んで取り付けるタイプなので、
同じものを購入しようとTOTOの通販サイトを見たのですが、
どうやら廃盤になっているようです。
15年くらい前に取り付けたものなので、
仕方ありません。
そこで、
別の紙巻器を取り付けようかとも思いましたが、
ダメ元で修理を試みました。
接着剤を使って貼り付けるには
接着面が薄すぎるので、
テープでつなぎ合わせました。
修理して1週間ほどたちますが、
とりあえず使えています。
実家はもうすぐ立て替え予定なので、
それまで持ちこたえてほしいと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)