月下の道標

光と闇が映し出す心象的夜の風景と日常的自然風景

25.02.01ride

2025-02-02 | Road Bike

朝9:30出発。天気は1日曇りの予報でしたが、風もなく10℃前後の暖かさ。
予報では夜には雨が降り、明日は路面が濡れて走れない。
来週は週末まで寒波の影響が残りそうなので走行距離を延ばしたく、いつもよりペダルに力が入りました。 





午前中は良い天気。
何台かロードバイクを見かけました。
今日は山々はかすんではっきり見えません。




養老SAで個包装のおにぎりがなく今回はこちらを昼食に買いました。
おかずはちょっと多いなあと思いましたが、総カロリーは450kcal。
午後からのライドにちょうど良いエネルギーチャージになりました。



冬期は登山用の冬用ソックスを履いていても、つま先がしびれるような冷たさ。
シューズの通気性が良いので仕方がないとはいえ、ペダルを踏む感覚がなくなっていたので0℃前後の気温のときはブーツタイプのシューズカバーを使っていましたが、
今日のような10℃前後の気温ならハーフタイプでちょうど良いかんじです。
シマノのハーフカバーはきつめで装着に苦労しますが多少の濡れや汚れをカバーしてくれます。




とはいえ、関ヶ原まで来ると冷蔵庫のなかにいるような寒さ。
出かける時は晴れていたのでインナーと0℃〜5℃帯のアウターだけで良かったのですが、曇ると途端に寒くなる。
走っていれば暖まりますが、やはり今の時期はミドルレイヤーは必要でした。
普段走行するルートの気温差もウエア選びを難しくさせています。





いつも新鮮なバナナが売っている某所のファミリーマート。
最近のお気に入りの休憩場所。






日曜日は箸休めに煮たうずらまめの残りで抹茶あんぱんを焼きました。



走行距離 70km