月下の道標

光と闇が映し出す心象的夜の風景と日常的自然風景

グループ展開催と「女子カメラ」掲載のお知らせ

2007-07-23 | Nature


琵琶湖朝焼け EOS 5D EF24-105mmF4L IS USM

愛機20Dが戻ってきました。
レンズEF24-105mmF4L IS USMの故障でした。
ようやく本腰入れて撮影に出かけられます。


そして・・・

9月20日~25日
名古屋 「YEBISU ART LABO 」
グループ展を開催いたします。

よろしければお立ち寄りくださいね(^^)
テーマ「あなたに伝えたいこと」

この夏は少し撮影に忙しくなりそうです。

初めてのグループ写真展
今からとても楽しみです。

up* and down のtakaさん
Non-daily life のesahaさん
テロメアのhideさん、
ivyさん、
そして私の5人で開催します。


そして…



先日20日に発売されました
「女子カメラ」
女子50人のプロファイルに掲載されました。
今回はEOS5Dの読者モニターもさせていただきました。
うれしかったです。
皆さんご存知の雑誌ですので
内容は改めて説明するまでもないと思いますが
素敵な写真がたくさん載っていますので
また見てくださいね。

女子カメラ編集部の皆様、ありがとうございました。
今回の掲載を励みにこれからも
デジタルカメラライフ 楽しんでいきたいと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。

そしていつも遊びに来てくださる皆様
いつもあたたかいメッセージありがとうございます。
そしてお祝いのメッセージもありがとうございます。
おかげさまでこうしてうれしいことが重なりました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。




Comments (35)

photo is my life

2007-07-11 | Daily life


PENTAX MZ-7 FA28-80mm ILFORD XP2 400


20Dを修理に出して
久しぶりに出したフィルム機。
初めての一眼レフを買ったのが
ペンタックス MZ-7
何が良くて買ったのか…
電源を入れると
ダイヤルのピクチャースタイルの
ランプがピカピカ光ってかっこよかったから
っていう理由で買ってしまったのだけれど
初めてですからね
機能性よりも見た目ですね(^^)
当時絶好調の川原亜矢子さんモデルでしたか・・・
広告もまたナイス☆
かっこよくって☆

久しぶりに出して使ってみましたが
最初は使い方にギクシャクしたものの
使いやすい、いいカメラなんだなとあらためて思いました。
小さくて軽くて手の中にすっぽりおさまって
機能もシンプル。
当時は何がなんだかわからず使っていましたが

…成長したなあ~なんて 笑

まさかこのカメラにイルフォードつめるとは
思わなかったけれど

特別いいカメラでもいいレンズでもなく
それでも撮ることが楽しい
撮っているのがシアワセ…

photo is my life
この言葉 好きだな…(^^)



Comments (28)

夕暮れ

2007-07-04 | Trip


京都 バス停 EOS20D EF24-105mm



バスを待っている間
ずっと影を見ていた

僕はふりかえり伸びていく影と
自分の影を重ねていた


つないだ影と影と影…
どこまでも続いていた




僕の軌跡を見ているようだった






愛機20D(もしくはレンズ)が不調につき
入院になりました
レンズEF24-105mmをつけるとエラーがでる始末
ほかのレンズを装着しているときは
不具合もないのですが…

いっそのこと5D買っちゃおうかなとも考えましたが
マイカー車検前ですし ウウウ・・・
カメラ一台では生活に支障が・・・
カメラのない生活なんてありえないです…

そんなことで
うちにあるのは
フィルム機のみ
ここずっと何年か使っていません。
しかもキャノンではなくペンタックス
操作方法も忘れてしまいました (ノ´∀`*) アハッ


今日はお休みでしたので
この土砂降りの雨の中
撮影に出かけてきました。
雨の中、撮影に出かけたのは
なんとなく どうしても写真を撮りたかったのです…
どうしようもなく撮りたくなるときって
ありますよね。
ちょっと気持ちワケアリですけどね(^^)

久しぶりのフィルム
選んだのはモノクロ イルフォードXP2 400
以前、ブログに遊びに来てくださってる方が
教えてくれたイルフォードフィルムです
ちょっぴり撮る気にさせてくれるフィルムです。

出来上がりがどうなるのか
わかりませんが (^^;ヤバイかも…

いつもと違うカメラ
高いフィルム…
緊張感でカメラを持つ手が震えました
手ぶれ量産…

フィルムも高かったから
(キタムラ割引券を使ったにせよ) 笑
一枚一枚非常にもったいぶって撮ってしまいまして

被写体にカメラを向けて
あれこれ考えて
「だからなんなの?」っと自問自答…
結局撮らないでしまうパターン

彼にお話ししましたら
「考えすぎ…」

確かにそのとおりだと
ちょっと反省 苦笑

今度はもう少し素直な気持ちで
普段の私で撮りたいな

フィルム撮りもたまにはよいですね。
デジタルもフィルムも
根本的には同じだと思いますけど
写真の撮り方について
あらためて気づかせてくれた気がします。











Comments (35)