月下の道標

光と闇が映し出す心象的夜の風景と日常的自然風景

結ばれることのない手

2010-04-30 | Daily life



SIGMA DP2



生まれてからずっと会っていなかった父

私の中では父の存在などなかった



末期ガンで先が長くはないと聞いても
会いに行こうとは思わなかったが




父が死ぬ前に聞きたいことがあった


それが聞きたいと
会いに行ったのだが


父は目を合わせることも
話しかけてもくれなかった




それから一週間

父の容態が悪化した




苦しむ父の手をさわった


力ない手で私の手を握り返したその手は

まるで私の手だった


同じ感触


血のつながった父なのだと思った



父のそばにいた4日間

最後まで何も話せなかった


親子の溝を埋めるには短すぎた時間




目をあわせない父
話しかけてもくれなかった父

最後まで父親らしいことはしてくれなかった




何もかもが悔しかった

父として
娘として




4月25日
父が死んだ

父の親族の厚意で葬儀に出させてもらった
家族として


心の中で整理がつかぬまま


それでも
私の人生の中で
ひとつ区切りがついたように思える




終わったのだ









****************************************






コメントありがとうございます

気持ちが落ち着いたら
ゆっくり返信していきたいと思っています
ごめんなさい




いつもありがとう







life

2010-04-17 | Daily life




CANON EOS5D Mark2
CANON EF24-105mmF4L IS USM


先日亡くなった母の夢を見ました


母の葬儀の夢でした
香典を整理しているときに
誰かが私に
母のことを話しているのです


母の若かった頃の話
そして私たちを産んでからのこと


母は自由奔放な人で
好きなように気まま勝手に生きていたらしく


そして私たちが生まれ
しばらくして
父と別れ

女手ひとつで店を開き
生活を始め

私たちを育ててくれたこと

フラッシュバックで
当時の母の様子が
語られ私の中に入ってきました


当時珍しかった
母子家庭は
世間からは好奇な目で見られていましたが
貧しくとも
私たちが惨めにならないよう
生活保護もうけないで

母は誰の手も借りないで
私たちを育てていました


でも当時のことを振り返ると

育ててくれたことに
感謝はしているものの

疑問も感じていました


母は仕事に没頭していました

笑顔など見たことがなかった

私たちは育ててもらえていたとはいえ
毎日ろくな食事も与えられず
いつもお腹を空かしていたし
着るものもなかった


母は仕事は一生懸命頑張っていたけれど
それは仕事への情熱であって

私たちのことは荷物だったのではないかと
ずっと感じていました



でも誰かが夢の最後に
話してくれました





長年疑問に感じていたことを一瞬にして






母は私たちのことを愛していた


母は私たちのために
必死だったのだ

必死に働いて働いて
疲れきっていたのだ
何も見えなくなっていたのだ
私たちの気持ちに
応える余裕がなかったのだと


母は心のどこかで
いつも私たちのことを気にかけていた
母の趣味だと思っていたドライブも
私たちの喜ぶ顔が見たかったのだ

私たちはドライブを喜んでいた




私は母と同じことをしていました

毎日が忙しくて
疲れていました

最近は仕事と家事 寝るだけの毎日でした
自分の時間すら
取れなくなっていました

後先短い愛犬との時間も作れないで
主人のことも見えなくなっていました

そしてもう長くはない父親のことも


家族のことを考えたいのに
その力すら残っていなくて

何のために必死になって頑張っているのだと
毎日に疑問を感じながら

何も見えなくなって
考えられなくなって


すべてを失うところまできていました


先日退職願を出しました
この時期に会社を辞めて
これで良かったのかとずっと考えていましたが


きっとよかったのだと思う


忙しさのあまり
何も見えなくなっていた
自分と母の姿が重なり

失ってはいけないもの
幸せというものが何なのか

教えてもらえた気がします



夢から覚めてすぐ
祖母が亡くなった知らせを受けました
100歳 大往生でした


亡くなってから見ることもなかった
突然見た母の夢

もしかしたら
夢の中で母のことを話してくれたのは
祖母だったのかもしれない







最後の最後まで

ありがとう




祖母と母に























































Comments (16)

君といるのがしあわせ

2010-04-15 | Trip










CANON EOS5D Mark2
CANON EF24-105mmF4L IS USM






マリーさんは元気です^-^





Comments (6)

夜桜

2010-04-09 | Night




CANON EOS5D Mark2
CANON EF16-35mm F2.8LⅡUSM











写真ブログ

Comments (15)

day's work

2010-04-04 | Portrait








撮影仲間のHさんと
今日は市内の桜を撮りに行きました








Hさん 彼女募集中です 







桜 桜・・・



そう・・・実は桜撮っていないのです^^;


撮れなかった ハハハ


昼間のお花見スナップは私(達?)には向いていないのか



未消化のまま柳ヶ瀬商店街へ






こういう暗い場所のほうが

撮影意欲が湧いてきます ^^


お互い撮りあうことなど
今までなかったのですが


Hさんは主人を撮って
私はHさんを撮って




たまにはこういう撮影も楽しいものです


Hさんお疲れ様でした^-^





CANON EOS5D Mark2
CANON EF24-105mmF4L IS USM









Comments (6)

朝焼けの湖畔

2010-04-02 | Nature


CANON EOS5D Mark2
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE



今日も水鳥の声で朝が始まる


静かな一日のはじまり




*************************************




最近この場所は

以前よりもゴミが多くなっていて





写真を撮る前に大きなゴミをかたづけ

目に見えなかったゴミは
画像編集で一つづつ消していきます

その作業の長く辛いこと…




ゴミは生活から出たと思われるものも多いのですが

湖畔で生活をしている人達

地元の人も
もう少し自然を大切にしてほしいと思います


















写真ブログ

Comments (6)

霊仙山にて

2010-04-01 | Mountain


鈴鹿山系 霊仙山にて


前日に降った雪が
とても素敵な風景を見せてくれました


山の全景も撮ってきたのですが
どれも失敗 苦笑

春の山は

それはもう雪どけの泥道で

苦戦苦戦・・・滑って転んで


10時間におよぶ山行にぐったり・・・

カメラも泥だらけ・・・5D持って行かなくてよかったと思いながらも

せっかくの風景 撮っておきたかったとも…






今日も山岳会のSさんと主人と登山^-^
私たちのスローペースな山行におつきあいくださった
Sさんお疲れさんでした^^
いつもすみません^^;







この山は福寿草も有名で

たくさん咲いていました


撮ったけれど失敗・・・^^;

上の写真はトイレ 笑


初めて山で用を足しました ^^;

こんな綺麗なトイレ初めてです ハハハ






この場所でいただくコーヒーもまた美味しい^-^






写真ブログ
Comments (2)