先週、梓に会いに倉敷へ行きました。6月になると梓の好きなラッキョウを漬け、7月に届けるのが恒例行事になりました。当日は青い空が広がる晴天、梅雨明け初の梓の休日とあって、朝から3回洗濯機を回したそうです。小粒なミニモニ梓だけど、それなりに大人になって頑張っています。元気そうな笑顔にまずは安心。
お昼は「ミスターバーグ」で大根おろしハンバーグ・卵トッピングハンバーグセットと霜降りサーロインステー . . . 本文を読む
「午前7:00」
昨日から、時折バケツをひっくり返したような雨が降ります。家の前を流れる太田川も水位が上がり、飲み込まれそうな流れ。道は通行止めになり、我が集落は一時陸の孤島状態になり、ヘルパーさん訪問不可能になりました。でも「あれでも…」と、ひでさんが仕事をお休みしてくれていたので助かりました。
2度帰れなくなったことがあって、心配になるんです。
午前9:30頃には、後50センチくらい . . . 本文を読む
翌日27日、雨も上がり時間もあったので、銀閣寺へ行きました。午後からは雨の予報、急いでタクシーで出発!タクシーの中は京都らしい香り、運転手さんのハンドルの横にぶら下げられた、匂い袋からのようです。この匂い袋は、京都老舗のお香屋さん松栄堂のもの。お香が大好きなhideさん、銀閣寺へ行く途中に寄ってもらいました。松栄堂のお香は、以前、知り合いの住職さんから頂いてとても気に入り、お取り寄せしたことがあり . . . 本文を読む
6月26、27日、全国頸損連合会総会が京都で開催され、行ってきました。梅雨のど真ん中、晴れ間を願っていましたが雨。みんなかっぱを着ての大移動となりました。午後からのシンポジュームの前に、昼食を兼ね、四条にある高島屋へ。雨の中、何故わざわざ高島屋までへ行ったのか…老舗の鶏料理専門店八起庵で親子丼を食べることもあったけど、大きな理由は、出町ふたばの豆大福をもう一度食べた~い!ということ。
前回京都 . . . 本文を読む