![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
キャノン・新機種の中古で買い求めたカメラを使いたくて・・・もう遅いかもしれない紅葉を求めて千葉県松戸市にある四季の寺「本土寺」を訪ねました。
我が家から車で約1時間です。駐車場が狭いので8時開門にあわせて出かけて見ました。正確には「長谷山本土寺」という様です。
朱塗りの仁王門を仰いで境内に入るともう紅葉が見え台上の本堂が見え左方向には五重塔、右方向には諸堂が軒を連ねています。
本土寺の初夏は菖蒲と紫陽花とでも有名なのです。
思ったとおり紅葉の色があせていて地面に沢山散っていました。
又カメラマン達が大勢来ていて焦りを感じました。
受付で三脚はご遠慮下さい。と言われましたがすでに来ていた人たちはなんてことは無い三脚を堂々と使っていましたので、私も使う事にしました。
10時を過ぎると観光バスで来るご一行様が入場してくるので、さすが三脚は使えませんでした。でもその頃には一応撮り終えていましたので本土寺を後にしました。
どの様に撮れているか・・・ワクワクしてパソコンに取り入れ見てみましたが・・・あれれ!ピントが合ってないものが多くてショック!“なんでやねん?”
いよいよ目も焦点が合わなくなってきたなのかしら?
それとも初歩的ミス?
今までのカメラとたいした違いがないものなのに・・・。
絶対おかしいです。とグチグチ言っても撮れてない事は確かなのでした!
冒頭の写真も見苦しいのですがお許し下さい。
さ~~これからはお正月に向けての掃除が気になり始めました。
それより先に年賀状にも取り込まなくてはなりません。
毎年ながら一人気忙しくする師走なのです。