ポンポンダリアの独り言

毎日、何気なく生活する中で感じた事を気の向くまま、思うがままに投稿して見ようと思いました。

第31回春日部祭り

2012年04月30日 | Weblog

4月29日(日)春日部市のイベント「春日部祭り」が賑々しく行われました。
決められた駐車場がありますがすぐ満車となるので早めに家をでました。

         

11時15分にパレードが始まりました。天候もよく半袖でもいい気温です。
春日部駅から藤通りを大沼までをイベント会場にあてられております。両サイドの歩道にはびっしりと食べ物の業者が入って準備に余念がなく忙しそうです。又バザーをはじめ素人の売り場もあってお店が出ると同時に買う人もいて時間と共に人の列は多くなり始めてきました。

 
               

春日部を象徴する“藤”の花はいい香りを漂わせていましたが、藤棚の下の方に垂れ下がるまでにはいっていませんが花の開きも良かったようです。

         

学校、幼稚園・・・と団体のパレードが延々と続きました。パレードしている人達はそれぞれ思い思いのコスチュームでの行進です。歩きながらの演奏もあって出演者は玉の汗が噴き出ていて見ていて気の毒なほどでした。
駆け寄って汗を拭いてあげたい衝動にかられましたが、そうも行かず同情しての見物でした。

         

1時間ほどのパレードが終わると格スクールやサークルのパフォーマンスが元気一杯に披露されて楽しみました。

         

         婦人団体の春日部音頭と和太鼓のコラボです。  

         

空手の形を一生懸命、力強く“エイ!ヤァ~~!”と頑張って見せてくれました。女の子も結構参加していたのには驚きでした。昔と違って今は何にでも挑戦が出来ていい時代です。

         

お祭りの終盤では“ヨサコイ”踊りのオンパレードです。4ブロックでは思い〃の衣装でのヨサコイで観衆も飛び入りで入ってくださ~~いと呼びかけてクライマックスにふさわしいのりのりの踊りで観衆と一つになってゆくようでした。いや~~まったく楽しい一日でした。

                     (似顔絵)

     
          
2012 4 29            1994 5 3

蛇足ながら春日部祭りの時には必ずと言っていいほど“似顔絵や”さんが参加しています。1枚千円也! 時間的に早かったせいか、誰も似顔絵を書いてもらう人が椅子に座っていなかったので久しぶりに書いてもらう気分になりました。 
若く書いてねと言いましたが・・・どうでしょうか顔に刻まれたシワは一本なく・・・・11年前とどうでしょうかなんだか下膨れしているようで・・・本人とすれば一寸不満足な気分でした。一番乗りなので右端には藤の花があしらわれました。しかし・・・私としては、こんなに唇は大きくないと思うのですが・・・絵描きさんも年をとったのかな と思いました。
おまけ付きの藤祭りでした。  ハハハ・・・・・・