数学教師の書斎

自分が一番落ち着く時間、それは書斎の椅子に座って、机に向かう一時です。

東大話法

2023-07-25 11:46:55 | 日記
 題名の過激さに惹かれ,買ってみました.
 今の政治の閉塞感は,地方からしか改革できないかもと思ってしまいます.そういえば,最近は国会議員が地方の首長になっていくケースが多いですね.権力志向のなかでの手短な手法かも知れない中で,実際に成果が出ているのはと,それぞれの地方を見てみるのも必要かも.
 明石市の場合,マスコミ報道では伺い知れない実態が,この対談の中では語られ,そこから,今のマスコミ等の報道姿勢を考えるきっかけになりそうです.私の青春時代では,マスコミは当時の政治のゆがんだところを正し,権力を監視するというところがあったのですが,最近の新聞テレビでは,権力に忖度したうえでの報道としか思えないところが多くあり,それが時間が経ってからしか分からないというもどかしい,特徴があるように思います.そういう点での国力が,経済以上のスピードで減速している気がします.何かを守っているような報道の仕方,感じることが多くなってきています.

 同じく,題名が過激に思えて読んだのが,

しかし,題名程,内容に関しては過激ではなく,著者も同じ原子力村の中に住んでいたような気もしなくはない,そんな読書感さえ覚えましたが,出版というなかでのオピニオンリーダーの在り方を考える機会にもなります.原子力村の話,話法に関しては,
に詳しく述べられています.これを読むと,大学に入学したころ覚えた新鮮さが蘇ります.それまで知らされていたことが,うわべだけの事であり,学術的に調べることで,実態が浮かび上がってくる新鮮さともいうべき感覚です.原子力村で交わされている東大話法は,大学内部で,ももともと交わされていたものだと認識を新たにするのは,例えば,当事者の学生ではなく,若手学者が書いた,

にその原点を垣間見た気がします.しかし実体験としてのその感触を思い出す年代も少なくなりつつある中で,間違ったレッテルで,歴史の表紙から中身まで変えられてしまわないようにしないと,この国はとめどもなく落ちていく気がします.

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。