ソフィーのさがしもの  gooブログに引っ越しました!

まだまだ続く・・・・なにかいいこと・いいものないかしら?

ほっかいどう道央ドライブ三昧①

2009-08-15 21:52:42 | 旅行記

たくさんの方から、お優しいお見舞いのメッセージを頂きありがとうございます。おかげさまで、少しずつよくなってきています。同じ格好でいると、次の動きが痛くてすぐには動けませんが、ようやく立つ・座るの基本動作ができるようになってきました。

さて7月31日~8月2日と、だんなさんの弟夫婦が、北海道に遊びに来てくれました。私たち夫婦はよく、神戸でお世話になっていましたので、ぜひ、北海道で楽しんでもらおうと、我が家を基点に道央のドライブ旅行を企画いたしました。

ソフィー・プチトラベル企画「道央ぐるり、グルメの旅」

さて、お昼に千歳に到着した彼らをお迎えにいき、お昼はホッキ貝を食べられる苫小牧へ!!

ホッキといえば、「ホッキ丼」

2009_002

ここのホッキ丼はご飯は酢メシで、ごまとシソの刻んだものが入っていて、食べやすいです。同じホッキ丼でも、お店によってちょっとずつ違いがあります。

ホッキ丼を食べたお店の近くに「ホッキ博物館」というなにやら怪しげな建物が・・・

2009_003

中に入ると、ホッキ漁をするときの道具などが展示され、「ホッキ音頭」なる歌の歌詞が掲示されたりなんかして・・・・無料でしたけど・・・・入ってよかったのか、入らなくてもよかったのか・・・・

ホッキ丼でおなかはいっぱいになりましたが、デザートは!!

白老にあるマザー牧場へ・・・・春の旅行の時などもここに必ず立ち寄ります。シュークリームやプリンがおいしいです。安くて美味しい生みたて卵も購入できます。

2009_006

やはり、ここはカスタードシューでしょう

おやつも食べたので、ここから支笏湖に向かいますよ~お天気はどんより曇り空・・・せっかくきてくれてのに、こんな天気ジャいやだな~

さて、シャワーを浴びてそろそろ寝る準備を・・・まだ痛くて上手にシャワーが浴びられない・・・

ぱんつも、うまくはけないのよね~~ア・・・失礼

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌へ・・・

2009-08-10 22:10:49 | 旅行記

夢のような富士山の登山旅行はあっという間に終わり、今日はもう札幌に帰る日です。重たい登山用のリュックや靴は、宅急便で送りました。

おっとそのまえに・・・朝ごはん食べなきゃ・・・

バイキングです!!

167

アジの干物を中心に和のテイストで・・・・

171 おかわりは洋食で・・・

よく食べるわ・・・私・・・

172

一晩ありがとう・・・思い出のコテージ・・・夜は気がつかなかったけど、玄関にかわいいベルが付いていました。

まずは、三島駅まで送迎バスに乗って、そこからな、なんと!!新幹線!(わ~~い!!高校の修学旅行以来だ!!今から、100年前!!うそです、うそ!!)

旅のお伴!!といえば、駅弁!!

178

やはり、アジ!!

よこにいらっしゃるのは、「時之栖」でおいしいと評判のパンやさんおすすめの、くるみアンパン!!

182

さすが!静岡名産のわさびが付いています。自分でおろして、おろしたてのわさびをつけて頂くおすし・・・・・そりゃあ・・・おいしくないわけないっしょ!!

189

さらば!!こだま!!さすがに新幹線は速かったです!!ここから、羽田に向かい、無事に飛行機へ・・・そして札幌へ・・・・

194_2

たくさんのいい思い出ができました。無事にかえってこれてよかった、よかった!!

また3年後、今度は頂上をめざしましょう。

感謝、感謝・・・・全てのものに、ありがとう

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山のあとのごほうび

2009-08-09 21:25:09 | 旅行記

5合目についてそれから、今夜の宿となる御殿場にいくのはなかなかたいへんでした。登山のリュックをしょったまま、登山靴を履いたままで公共の交通機関を利用して移動というのは実ははじめてのこと・・・・今まではずっと車だったから・・・・

でも考えてみれば、昔は山に登りたい人は、みんなこんなふうだったんだ。大きな荷物を背負って、汽車やバスを乗り継いで登山口までいったんだよな。

私たちはまず、先ずバスに乗って新富士市というところまで出ました。そこから、バスを乗り継いで富士市に行き、そこからJRにのって沼津市まで。そこで御殿場線に乗り換え、御殿場駅へ。御殿場って良く聞くけど、どんな歴史があるのかしら・・・??御殿場駅からは今日の宿までの送迎バスが出ています。

バスにゆられ、JRにゆられおよそ、4時間近くかけて、本日の宿、「御殿場 時之栖」に到着しました。心配していたHさんも下界で過ごすうちに元気になって、ほっと一安心。

ここで、今回の登山旅行の現地ガイドやら宿の手配やらしてくれたhotto君が

「ご苦労さん会」ということで、素敵なディナーをプレゼントしてくれたのでしたあ

142 一口の小皿143            

さっぱりとした魚介のオードブル

144 な、なんと

冷たい桃のスープ

桃の風味の冷たいスープ!!こんなの初めて!!

145

鮮魚のポアレ 夏野菜を添えて

146

牛フィレのグリエ 

ロペスの娘風

飾りになっているのはゴボウです。

〈ここのレストランの名前は  ロペスの娘

そして・・・

147 小さなかわいらしいデザートがついた上に!!

152_2

グランデセール

オレンジ、炎の舞!?

154

過酷な登山のあと・・・身も心もつかれきっているはず・・・つまり、胃だって疲れているはずなのに・・・・

すべてを食べてしまえる私の胃袋っていったい・・・・

おいしゅうございました。完食でございました。

私ってすごい!!

お食事のあと、hatto君を見送って、私たちはコテージへ戻ります。その日はちょうど七夕イルミネーションとかで、ずっと道がライティングされていました。

157

ほら、天の川の中にいるみたい!!

162_2

光るアヒル君たちと・・・

164_2

コテージではまるで修学旅行のような雰囲気でしたが・・・

さすがに修学旅行のように夜通しおしゃべりする体力は残っておらず、

みんな仲良く就寝・・・・となりました。

お疲れ様でした。ご苦労様でした。

そして、hatto君、ごちそうさま。たくさんたくさんありがとう!!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHI`s garden

2009-07-04 22:39:28 | 旅行記

お友達のCHIさんのお庭のバラが見ごろというお知らせをいただき、いってきました。

先ず、迎えてくれたのは甘い香りとともに、ピンクのカーテンのような満開のバラ!

Gadenn_010

このお庭はCHIさんが何年もかけてひとりこつこつとつくりあげてきたお庭です。

お庭のいたるところにCHIさんの想いがこめられています。

Gadenn_021

レンガの小道・・・

Gadenn_017

お気に入りの小物たち・・・

Gadenn_013_2 優しい色のたくさんのお花・・・

Gadenn_022

たくさん咲いている花の中でも、女王様はやはりこのまっしろいバラたち・・

Gadenn_014_2 ピンクのお姫様も忘れてはいけません・・・

Gadenn_028

CHI‘S GARDEN・・・・・ここでお茶を頂くのは最高です。

彼女のお庭を見せていただいたあとは、私も頑張らないと!!という気持ちになり、一生懸命お庭の手入れを始めます。そもそも、私は庭いじりを始めるようになったのは、彼女のお庭を見せていただいてから・・・こつこつと自分の理想のお庭を作り続けていく彼女のお花に対する情熱はすごいです。

CHIさん、ありがとう   またお庭、見せてくださいね!!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん王国のおみやげ

2009-05-03 17:32:13 | 旅行記

みかん王国では、いろいろなお土産を買いました。あまりにも重くて、次の日職場に持っていくものと軽いもの意外は、空港行きのバスに乗る前に、コンビニから宅急便で送りました。

1gatu_511 これは持ち帰ってきたむかごと空港でもらったデコポン。

1gatu_504

私の到着から遅れること、2日。送られてきたお土産を並べてみました。なんだかすごくうれしい気分

自分で買ってきたもの、いただいたもの・・・どちらにも旅の思い出が詰まっています。

1gatu_521

楽しい旅でした。今度行くのはいつだろう?

ぴーすくんと瀬戸内で食べたサザエのから、ひろった貝殻

小さなものだけど、お気に入り

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする