6月29日〈日〉、天気に不安はあったものの、しばらく山とご無沙汰だったので、おもいっきって出かけることにしました。雷がなる知れないという予報が出ていて不安だったものの、現地に近付くにつれ、天気はだんだんよくなってきます。岩内岳の頂上も見えています。ラッキー!!
出発は7時11分。岩内岳はスキー場を登っていきます。以前にも登ったことがありますが、あまり記憶に残っていませんでした。けれども、登っていくと、不思議なことに依然登った記憶がよみがえってきます。1時間近くスキー場を登り、今は使われなくなったリフトの最終地点につきます。きれいな花うつぎが咲いていました。
ここから、本格的な山道になります。道も急になり、一歩一歩高度上げていきます。シンドイのぼりを乗り越え、頂上に立つのは気持ちがいい!!到着は9時41分。2時間半の登りでした。
でも、今日のゴールはここではありません。雷電山までです。おにぎりとバナナを食べて出発です。
写真の右はしにみえる平らなところが雷電山です。2時間くらいかかるそうですが、果たして2時間でいけるかな?
せっかく登ったのに、一度ぐっと降りて雷電山に向かいます。帰りには今降りたところをまたのぼらなければならないと思うと悲しくなります。右手に目国内岳(めくんないだけ)を見ながら進みます。1時間ほどで水場に着きます。雪解け水の冷たい湧き水で顔を洗うと生き返るようです。きれいなエゾノリュウキンカや水芭蕉が咲いています。
暑くて暑くて思わず寝転がってしまいました。
ア~目国内岳がこんなに近くに見える~
とても気持ちいいのですが・・・・やぶ蚊がいっぱい!!あっという間に、いろんなところを刺されてしまいました・・・私って、虫にだけはよく好かれるんだよな~
気持ちいいけど、先はまだある!!ということで出発!!
つづく・・・