3連休の最終日 着付けの補講に出かける予定だったのですが台風の予報のため中止に・・・・
そこで おうちで しのぶさんときせかえごっこ
今日は後姿もいいわよ
続きまして
どちらも 先日いただいた着物に母の帯を合わせました
高校時代の親友同士だった ははと おばちゃん
M&Sコーデと名づけましょう
まだまだ続く大人のきせかえごっこ
ブログをごらんのみなさん 着物に興味のない方もお付き合いを・・・・
でも、50年近く前のものがこうして今もきられるなんて 着物って素晴らしいとおもいませんか?
うちのお母さんが着物始めたのは お母さんのお母さんが残したものを着たかったからなんですよ
20年以上もまたは30年以上前 のものをこうして着られるなんて なかなか洋服では考えられません
今では 高いもの ぜいたく品というイメージの強い着物ですが
もともとは日常着でした
いろいろな知恵が息づいている日本の衣装です
いつのまにか歴史の流れにうもれてしまった 着物の日常
それがちょとずつ見えてくるのが面白いってお母さんが言っています