ソフィーのさがしもの  gooブログに引っ越しました!

まだまだ続く・・・・なにかいいこと・いいものないかしら?

読み終えました

2017-10-24 20:42:00 | 着物

着付けの先生から借りた本  ゆっくり読み終わりました

 

母親の残した着物から その当時の暮らしぶりを含め 母との思い出をつづったエッセイ集といってよいでしょうか・・・・

着物文化 というか私よりもふた世代くらい前の 日本の家庭の様子、くらしの中の衣服が着物から洋服へと変わりつつある頃のお話です。私の祖母の姿と重なる部分もあり、懐かしい思いを持ちながら読みました

 

着物の洗い張りのことや 着物が布団や座布団に生まれ変わる話など・・・・一昔前ならどこにでもあった 家庭でのお話をほのぼのとした思いでよみきりました

最後に 心にちょっと引っかかって残った文章を載せておきます

 

作者の母が 娘時代にやっと買ってもらった着物のお話・・・・やっと、買ってもらえることになった自分の着物を何色にしようかと迷った挙句とにかく人の着ない緑色を選び、道行く人に「青大将」とからかわれても  大事に大事に着ていたという思い出を語るところです

「その着物は 多分膝がぬけるほど着抜いて、形も残らずおわったのだろうが、、緑色の着物はその時々姿を変えながら、長い道のりを母と連れ立って辿って来た。若い娘の一心に探り当てた一生ものの色である。」

 

そんな色の着物にこれから出会えるかしら・・・

そして、大事に大事に着つくすまで着ることができるかしら・・・・

着物にしても なににしても 一生添い遂げるようなものとの付き合いを 近頃ではしなくなったわ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする