蟹をじっくり見てみたいという りょんりょんのリクエストに応えて
雪の降る月曜日(二人とも土曜日、学習発表会があったのでその代休)
JRとバスで小樽水族館へ 行ってきました
JRにのって小樽に近づくにつれ 雪が強く降り始め
吹雪の中、水族館につきました
もっとおおきな蟹がいた記憶があったのに
出会えたのは深海にすむこちらのおチビガニだけ・・・
残念
でも コツメカワウソがご飯を食べているところを見ることができたり
大きな魚とにらめっこができたり
かわいらしい フウセンウオを じっくり眺めたり
楽しんできました
天候が悪かったので 来場者も少なく じっくり見ることができました
お土産はこちら
お土産はこちら
フウセンウオの「まことくん」
こうやって ばあちゃんとなかよくお出かけしてくれるのは
いつまでかなあ(笑)
もう一つのおみやげ
もう一つのおみやげ
小樽名物 かま栄のかまぼこ
小樽では あげたてが売っている
おいしいのよぉ~~これ💛
遊んでくれなくなりました。
それが正常な成長の印ですが
やっぱりさびしいでーす。
代休も有意義な使い方で素敵です。
小学生のうちは、きっと大人と一緒でも違和感ないでしょうね。やっぱり中学生になると難しいのかも。
こういうお出かけも限りがあるからこそ大事に思います
吹雪の中JRや バスに乗って行って 私も楽しかったです。
限りある孫とのお付き合いの時間
あとちょっと大切にして楽しみたいと思います
次は冬休みのスキー!!
ばあば、がんばります(笑)