うちは、13日の朝早くにお墓参りに行く習慣です。
朝5時に出発します。父方と、母方のお墓にそれぞれお参りして、朝日の中帰ってきます。
さて、先日ひろりんが、みかん王国から帰省してきました。本当はこの夏休みはアメリカにいく!!といっていたのですが、けっきょく肺気胸を何度も再発し、手術が必要と判断し、帰ってきました。
はりきって、バイトしながらお金をためていたので、ちょっとかわいそうです。最初は、無理をしてでも行くつもりだったようですが、度重なる再発に手術を決心したようです、親としては爆弾を抱える体で、アメリカに行くというのはトテモ不安だったのですが、懸命な判断をしてくれたと、ほっとしています。
ですから今年の墓参りでは、ひろりんの健康回復をお願いしました。
たけぽんの就職についてもお願いしました。
いつも、お願いばかりで・・・・ご先祖のみなさん、すいません・・・・
本当はお墓の前では、いつも見守ってくださってありがとうと感謝の気持ちでおまいりするものだときいています。けれども、わたしの墓参りときたら、お願いばかり・・・仏さんもあきれているかもしれません。
でも、来年からはちゃんと感謝の気持ちでおまいりしますので、どうぞ、今年のお願いは聞いてください!!お願いします。
お墓参りから帰ってくると家の近くのひまわり畑が、朝日を浴びて満開を迎えていました。
梅原猛先生は、何度もがんから生還しています。
齢八十にして文章は衰えない。
病気といっても肺水腫のような重病でなければ、体質だから付き合い方を考えるしかない。
肺気胸は痩せすぎが原因だって聞いたことがあるよ。
お祈りしております[E:clover]
大丈夫。
きっと、ご先祖様は良いほうへと
導いてくださるでしょう。
就職活動も、うまくいきますように[E:confident]
息子さんの肺気腫がさぞ心配でしょう。
お墓参りにお願いする気持がよくわかります。お大事になさってください。
一病息災になるといいですね!
いろいろありがとうございます。次男は典型的に胸板の薄いやせっぽっちの青年です。肺気胸という病が好みそうな体型です。母としては手術前に
おいしいものも食べさせ体力をつけさせることくらいしかできません・・・
梅原猛先生の本、先日ひさしぶりに本屋で見ました、(出雲についてのほんだったかしら??)そうですか、しばらく見ないと思ったらご病気だったんですね・・・「水底の歌」をお書きになったころのものをずいぶん夢中で読みました。ずいぶん前のことですね・・・
父と母が守ってくれると思っています・・・
母には、よく子供のことを相談しましたが、「大丈夫、ちゃんとなるから・・・」とよく言われていました。今回も、ちゃんとなってくれればいいなあと思っています。
優しい言葉をありがとう。うれしかったです。[E:confident]
優しいコメントをありがとうございます。一病息災・・・そうですね・・・彼にも若いなりに自分の体をいたわりながらがんばっていくことを学んでほしいと思っています。
優しいお母さんぶりを喜んでくれていると思いますよ。
そして きっとお願い事を聞いてくれるはず!!
ひろりん 手術になるのですネ。
アメリカ行きは残念ですが
健康な体になれば
どこへだって行けるし
どんな事だって出来ます。
そのためにも 早く回復しますように・・・
たけぽんの就職もうまくいきますように・・・
わたしも、お墓参りはいつも『見守っててください』になりますね。
皆が健康で仲良く暮らしていることに日々感謝はしてるつもりですが…
ソフィさんの家族もきっとご先祖様がちゃんと見守っててくださいます。
肺気腫も就職も大丈夫ですよ。
ひろりんもたけぽんもガンバレ~[E:up]
そういえば…猫ちゃん飼われるのかしら?猫さんのところでコメント拝見しました。
うちは13日の午前にお迎え
15日の夕方に送ります。
御先祖様に御願いではなく
感謝をするというのは
私も聞いた事があります。
でもつい、ね [E:coldsweats01]
息子さんの治療にエールを送らていただきます。
皆様もお疲れにならないように [E:confident]
追伸
ソフィーさん 私のブログにリンクさせていただけないでしょうか?
どうもありがとうございます。みなさんに応援してもらって私も元気がでます!今日、入院しました。ご飯が少なくて。ちょっとかわいそう!!
そうそう、明日執刀してくれる先生・・・
高見盛ににているの・・・・[E:coldsweats01]どすこい