自信はあまりもってなかったけど 「もしかしたら・・」とどうしても淡い期待を持って 発表を待つものだから ・・・やっぱりがっかり・・・してしまいました。
俳句ポスト
並 赤点のテストの上に眠る蛇
私の通っていた高校は山の中にあったので、動物とか虫との出会いが しょっちゅうありました。窓からプリントを落としたので拾いに行ったら、プリントの上に蛇がとぐろを巻いていたという話があったなあというのを思い出して句にしました。赤点だし、蛇寝ているし…どうにもならんわぁ~~という感じの句です。俳句ポストはリニューアルされてから 厳しくなったともっぱらのうわさです。私の実力いうと 厳しくなったのかどうかはっきりわからないのですが
2回連続の並選でしたので
ちょっとがっかりです。
よ句もわる句も
佳作 一滴や空から地へと泉へと
一滴は「ひとたり」と読みます。今回の「泉」の勉強会で出していた二句はこともあろうに 二句とも「季重なり」 勉強不足で大失敗。失敗した二句を推敲して作り直した二句と この句の3句を送りました。天の句の評価の欄に 「過剰に演出をしすぎて季語の鮮度を落としている句が多かった」との組長のことばが載っていました。私の今回の3句は それに当てはまるのかなあと思っています。没になった二句が 特にそうだと思いました。季重なりをなんとかしようみたいな気持ちが強くて 「泉」本来から気持ちが離れていたように思いました。
あ~~あ
そうそう 「一句一遊」に初チャレンジしようと思ってます。とにかく
息をするように俳句を詠もう…今はそれしかないのよね・・・
がっくりしちゃいけません!
by ボツ男
by.ボツ子
次回に向けて、私もがんばります!
「はぶてる」を使いんさいw
常に凡人の私はご褒美目当てにのんびりと続けていこうと(^^ゞ
「一句一遊」に投句をぜひ!
組長に名前を読んでいただけるのはとっても嬉しいです!
わあ!ソフィーさん、すっかり俳人になっている!!
息をするように俳句を詠もう
すばらしい。
今回の俳ポでのボツ多数・・・ほんとに驚きました
でも、組長の「「がんばれ!しっかり」という声に置き換えて やっていこうと思いますし、みんなと一緒に頑張りたい!
今回のボツ多数、本当に驚きました。
でも、組長の「ここまであがってこい!!」という厳しい叱咤激励と受け止め がんばっていかなくちゃと私も感じています。一緒に頑張れたらうれしいです!
次からは「はぶてます」!!(笑)
そして、しばらくはぶてたら、次にむかって頑張りたいです。俳句部みんなで頑張っていきたいです!
いつか、パパさんの生「~じゃけ」やら「はぶてる」をこの耳で聞いてみたい(笑)そうそう、でぶさんの生「やりゃあげちゃれ」も(笑)
ご褒美のもとめすぎてるのかと思います。もう一度初心にかえって謙虚なきもちで頑張ろうと思っています。
一句一遊は やっとradikoで聴けるようになりました。「麦湯」から参戦いたします!!
前回の俳句のページでコメント頂いてたのに気づくのがおくれてお返事せずにそのままになっていました。
ごめんなさい。うれしいコメントでした💛
今のわたしは 着物と俳句でできているかもしれません。どちらももっと上手になりたいなあと頑張っています。こういう気持ちでいれば ぼけないね(笑)