ソフィーのさがしもの  gooブログに引っ越しました!

まだまだ続く・・・・なにかいいこと・いいものないかしら?

ボツ句  野辺の送り

2020-11-07 21:19:10 | 日々のできごと

今回「実紫」には 4句 投句いたしました

一句は 並であとの三句が ボツなわけでして・・・投句した時から もうこれはダメとわかる句もあるのですが 一生懸命考えたのに・・・なぜ??

わかってもらえず かわいそうな 私の句・・・と思う句も当然あるわけです

選ばれなかったにはそれなりの理由があるのは当然承知の上で かわいそうなボツ句を 野辺送りしたいと思います (笑)

 

  ままごとの皿より逃げし実紫

実紫のあのかわいい実 おままごとには もってこいのかわいらしい実

小さくてすぐにころころと転がってしまうのでままごと用の小さいお皿からはすぐに零れ落ちてしまいます 最初は 「皿より零るる実紫」にしたのですが、「零るる」という言葉でいいのかどうかが判断できず じゃあ「逃げる」としたほうがより 転がり落ちる感じが出るかなと思い 「逃げし」としました

作った時点では 実紫で ままごとを持ってくることがなかなかいいんじゃないかいと思ったのですが ままごとを読んだ句が今回90例以上あったとか!!まさにみんなが考えることだったんですねえ!!類想とはまさにこういうことだったのねえ(笑)知らないというのは 恐ろしいことです(汗)

でも 何度も読み返し 言葉を吟味をしていくことに取り組んだ最初の句なのではないでしょうか。いままでだったら 5・7・5・・できたあ~~!!てな感じでしたから

私の句帳に 赤で没と書き込み、野辺の送りといたします

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句ポスト兼題「実紫」  ~素敵な仲間たち②~

2020-11-07 08:00:27 | 日々のできごと

~昨夜は途中で力つきました (笑)

久しぶりに脳みそフル回転で 文章をかきました

でもそれも楽しい時間でした

 

少年のズックの足首実紫   案山子

小学校2~3年の男の子でしょうか 元気に 遊びまわっています ズックからちらりと見える足首のなんと頼りなくて細いこと・・・風に揺れる実紫の枝のように・・・北海道の男の子も元気です 初雪降ったのに まだ半そで短パンで登校している子がいます

 

見送りは二回手を振る実紫   季切少楽

さよならするときは 2回手を振ります 一度目は 顔を見合わせて一緒に手をふります  二度目は 背中を向けて離れていくあなたにもう一度・・わたしが2回手を振ったのをあなたは知らないかもしれない もう一度振り向いて 手を振ってほしいのに・・またあえるのかな・・・実紫が色着く頃の お別れのシーン

朝学校に登校するお子さんを玄関で元気に見送っている様子にも思えましたいろいろなシーンが思い浮かびますね

 

三度目の告白なんて実紫    研知句詩

 

同じ相手に三度目の告白!!よほど惚れてしまったのか 惚れなおしたのか 告白するかどうか迷っていますか?こうなりゃあたってくだけろです

是非良い結果がでますように

 

実紫瞬間甘くのちに苦く   千鳥城

実紫って食べられるらしいですね パパさんも食べたとか・・・あの小さい紫の粒 食べてみたいと思う人はきっといるでしょう 口に入れてみると あ、甘いと喜んだ瞬間 じんわり苦みが口の中にひろがっていく

食べなきゃよかったのか 食べて体験してみてよかったのか・・・ チャレンジしたことがうまくいっても行かなくて やってみたことに価値があるのですよね

 

みなさん、ありがとうございました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句ポスト兼題「実紫」  ~素敵な仲間たち~~

2020-11-06 21:11:54 | 日々のできごと
入部希望を気持ちよく認めてくださった俳句部のみなさんの俳句です。読ませていただいた感想を書かせていただこうと思います。見当はずれな読みをしていることもあるかと思いますが、そういう時はごめんなさい。作者のみなさんの本意などコメントしていただけると嬉しいなと思います。

まず「人」 やはり素敵!

墓堀りに先祖の骨や実紫    ツユマメ

「墓堀り」 「骨」と ちょっと恐ろし気な言葉が続きましたが 「実紫」ととりあわせることによって 懐かしい 慕わしい 存在に変わってくるように思います。今の自分とつながっている 先祖の骨・・地中から掘り出され 手に取った時には優しい乳白色のかけらとなり 血が通っていた時のようなあたたかさまで感じてしまった そんな様子が思い浮かびました

地球ごとでんぐり返し実紫  ツユマメ末っ子

ちいさくてかわいい実紫の実  ころころ転がっていく様を見ているうちに
大きな大きな地球まで ころがしてしまったのね !すごいなあ 末っ子君。地球は広くて大きいけれど 君はしっかりと地球人なんだね!


飛び石のくぼみが拾う実紫   maco

小さくて丸い実紫は ころころところがりだして 地面に落ちると ころころと転がりひとところにじっとしていることがない  そんな実紫の動きをとめたのが 庭石のくぼみであった その動きをとめたことを「拾う」となんとも優しい言葉で表しているのがとても素敵だなあと思います。
実は自分のボツ句の一句は 実紫が転がることを題材としました 転がることを動きが止まることによって表現しているところも新鮮に感じました

「並」  こちらも素敵がいっぱい

尼寺を飲み込んでゐる実紫   ⑦パパ

実紫といえば「紫式部」とも ・・・源氏物語の世界がうかびあがります。源氏物語の中には 出家した女性がたくさんでてきます。秘めた恋を隠し通すために出家した藤壺をはじめ、女三宮や浮舟・・・自分の望んだ幸せを得ることなく出家した女たち・・・それを昔から実紫は見守ってきたのでしょうね

風抜けて不法投棄と実紫    Dr.でぶ

胸が痛みます 美しく色づいた実紫のかたわらに 数多くの不法投棄された大量のごみ・・・人間の身勝手と 自然の強さ美しさ それを横目で見るように風が吹き抜けていく

髪を切り初めましての実紫  かたちゃん

髪を切りすぎてしまった鏡に映る自分は はじめて会った人みたいでなんだか照れくさい 実紫っていう植物もいままで知らなかったけど初めて知りました 初めましての気分で 実紫と 髪の短い自分を見つめている そんな光景を思い浮かべました

みほちゃんも残さず食べてね実紫   みほめろ

おままごとしているときの様子の句かな 実は私のボツ句もままごとを題材にしたのでそうかなって思いました・・・実紫のかわいい実をごはんのかわりにして小さなお茶碗にもったものを 「全部食べてね」って 差し出しているところかなと思います  実紫はままごとにはぴったりですものね

  

       ・・・・・明日に続く
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句ポスト 兼題「実紫」 一人反省会

2020-11-05 21:12:16 | 俳句

俳句ポスト 兼題「実紫」の結果が発表になりました

    書き終えし長き手紙や実紫

「並」いただきました

 

〇まずは季語を入れること まずは 上五か 下五に入れる形でつくる

中七も しっかり七音で整える 基本の形で作るが目標

〇実紫より いろいろ連想してみる 発想を広げてといわれるが

まだ 私の発想は広がらない 飛ばない 飛べない(笑)

実紫は「紫式部」とも呼ばれるので 紫式部の姿から物語を書く彼女の姿 そしてその文机が頭に浮かびます  文机に向かって書くなら手紙でしょ

時間をかけてゆっくり手紙を書きましたら 長い手紙となりました ふと目を上げてみると 先ほど床の間に飾りました実紫が目にはいりました きれいな紫ですよね 実紫は・・・・なんて感じの句でございます

まずは句作り慣れるまで

季語+12音でまとまるよう句を作るようにしております。この12音でどのような情景を詠んでいくかが今のところ頭を悩ましていますが ありきたりのものしか浮かびません。自分の見たもの 感じたもの 体験したもの それらを何かちょっとましな言葉で表現できないかと考えることが中心となっていると思います

 

この度仲間に入れていただいた 広ブロ俳句部のみなさんの句は 飛んでいるんですよ 発想が !!私にはまだほかの方に対して こうしたらいいよなんてアドバイスもできませんし 的確な鑑賞も難しいとおもわれます

読ませていただいた感想など こちらで書かせていただき自分の勉強とさせた頂こうと思っております

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪 降りました

2020-11-04 21:29:54 | 日々のできごと

天気予報の通り 雪が降りました

雪がふったよっていう写真はうまく撮れませんでした

すぐ溶けちゃうような雪でした

そのうち どっさり降るのでしょう

タイヤ交換がまにあっていてよかったです

 

 

かわいいにゃんこが付いた布巾 いただきました

使うのもったいないなあ・・・

 初雪や四角にたたむ白布巾  鯊夢

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする