ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

庭の花  ツバキ  130126

2013年01月27日 08時53分03秒 | 
雪と風で台風のように感じる昨日今日です。

私も大変だけれど、庭の花も大変です。

サザンカが終わりに近づき、ツバキの花が咲き始めていますが、
すぐに風で花びらが痛んでしまいます。

トップの写真は、少し大振りの一重のツバキです。
初めは、大きな絞りのツバキだったのに、先祖がえりをしてしまいました。





蕾も 風のためかキズだらけです。



いつかお天気の日に状態の良い花が撮れるといいなあ。





大きな木に育った 侘び助ツバキ。



高いところに花があるので、よく見えませんが、
なんとかきれいな花を見つけました。





小さな蕾がたくさんあります。








似ている蕾ですが、こちらは、少しふっくらした大きな蕾です。

「西王母(せいおうぼ)」

ツバキの中でも1番に咲き始めるので、もうこれで終わりです。







まだ、蕾が3つあるなあ。
きちんと咲きますように。






肥後ツバキや オランダ獅子頭など他の種類のツバキは、
まだまだ 固い蕾です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする