雪と風で台風のように感じる昨日今日です。
私も大変だけれど、庭の花も大変です。
サザンカが終わりに近づき、ツバキの花が咲き始めていますが、
すぐに風で花びらが痛んでしまいます。
トップの写真は、少し大振りの一重のツバキです。
初めは、大きな絞りのツバキだったのに、先祖がえりをしてしまいました。
蕾も 風のためかキズだらけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/b3aaf7579d6744e77d6edda2ba911373.jpg)
いつかお天気の日に状態の良い花が撮れるといいなあ。
大きな木に育った 侘び助ツバキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/10/705cf2da3a7be2467df94911e7c41dc5.jpg)
高いところに花があるので、よく見えませんが、
なんとかきれいな花を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2f/ea4d51dcbc5f63694d0166d8a283d4e4.jpg)
小さな蕾がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/72/b09428ace4bff9357898e682e1c43aeb.jpg)
似ている蕾ですが、こちらは、少しふっくらした大きな蕾です。
「西王母(せいおうぼ)」
ツバキの中でも1番に咲き始めるので、もうこれで終わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/98bf637c5307497f257e9a5c5d6ffbb6.jpg)
まだ、蕾が3つあるなあ。
きちんと咲きますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7a/44cae8d85caeb123d91e1d6808b3f894.jpg)
肥後ツバキや オランダ獅子頭など他の種類のツバキは、
まだまだ 固い蕾です。
私も大変だけれど、庭の花も大変です。
サザンカが終わりに近づき、ツバキの花が咲き始めていますが、
すぐに風で花びらが痛んでしまいます。
トップの写真は、少し大振りの一重のツバキです。
初めは、大きな絞りのツバキだったのに、先祖がえりをしてしまいました。
蕾も 風のためかキズだらけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/b3aaf7579d6744e77d6edda2ba911373.jpg)
いつかお天気の日に状態の良い花が撮れるといいなあ。
大きな木に育った 侘び助ツバキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/10/705cf2da3a7be2467df94911e7c41dc5.jpg)
高いところに花があるので、よく見えませんが、
なんとかきれいな花を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2f/ea4d51dcbc5f63694d0166d8a283d4e4.jpg)
小さな蕾がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/72/b09428ace4bff9357898e682e1c43aeb.jpg)
似ている蕾ですが、こちらは、少しふっくらした大きな蕾です。
「西王母(せいおうぼ)」
ツバキの中でも1番に咲き始めるので、もうこれで終わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/98bf637c5307497f257e9a5c5d6ffbb6.jpg)
まだ、蕾が3つあるなあ。
きちんと咲きますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7a/44cae8d85caeb123d91e1d6808b3f894.jpg)
肥後ツバキや オランダ獅子頭など他の種類のツバキは、
まだまだ 固い蕾です。